IBM TechXchange Japan Storage User Community

IBM TechXchange Japan Storage User Community

以降 JSUC と略記、short URL: https://ibm.co/3fV3qzE)とは、お客様やビジネス・パートナー様とIBM専門家が連携し、ストレージについて学び、アドバイスやベストプラクティスを仲間と共有し、製品やコミュニティー・イベントに関する情報を得るためのものです。どなたでも自由にご参加いただけますので是非ご参加ください。JSUCへの登録ガイドはこちらです。

注: 当該グループ上でご紹介する情報は、日本アイ・ビー・エム(株)が必ずしも正式なレビューを行ったものではありません。

 View Only

Latest blogs

  • もくじ IBM Technology Zone (TechZone) とは TechZone でハンズオンができる IBM ストレージ製品 TechZone の使い方 事前準備 TechZone ...

  • Blog Entry

    ・長年進化を続けてきた Storage Scale(旧称:GPFS) 今回は、約30年にわたり多くのユーザーに利用されてきたファイルシステム「Storage Scale」(旧称:GPFS)について、あらためてご紹介します。 ...

  • はじめに 日本IBMでストレージのテクニカルセールスを担当しております増田です。 Scaleブログ第三弾です。 前回のブログ ではScaleの魅力ポイント4つをそれぞれ紹介しました。ではそれらの魅力ポイントをどう活かして、実際はどのように使われているのか気になりませんか? ...

  • LTOテープ装置の最新バージョンであるLTO 10に対応したテープ・ドライブおよびカートリッジを、2025年5月に他社に先駆けてIBMが発表致しました。 今回IBMで製品化したテープ・ドライブは、主に大型のテープ・ライブラリーで利用されるフル・ハイト・サイズ(FH:高さ2U)のドライブです。製品で言うと、 ...

  • Blog Entry

    皆さんお元気ですか、ご無沙汰しておりますタッキー佐々木です。 本日は先日開催した下記イベントの開催報告と、ご参加できなかった方のためにコンテンツや録画を共有します。 IBM TechXchange Storage ...

  • Scaleの魅力ポイント 日本IBMでストレージのテクニカルセールスを担当しております増田です。 お待たせしました!Scaleブログ第二弾です。 第一回 では、弊社の分散ファイルシステム製品であるIBM Storage Scale(以下Scale)とはなにか?について簡単に紹介しました。読んでみて概要はなんとなくイメージできたけど、何を実現できるのかまではいまいち理解できていないという方も多いのではないかと思います。 ...

  • Blog Entry

    Replication機能 過去の振り返り~最新コピー機能(第一回) 過去の振り返り~最新コピー機能(第二回) FlashSystemでは災害対策などに利用できる複製(Replication)機能を持っています。Replicationを容易に実装できるように、ポリシーを用いた設定になっており、ポリシーベース複製(Policy ...