Sign In
Skip to main content (Press Enter).
Sign in
Skip auxiliary navigation (Press Enter).
IBM Community Japan
基本情報
最新のお知らせ
IBM Community Japanとは
マナブ・ツクル・ツナガルとは
発足の背景と想い
メンバー登録とメンバー特典
メンバー登録内容の変更
FAQ
メンバー限定コンテンツ
事務局おすすめコンテンツ
イベント・セミナー アーカイブ
ナレッジモール研究アーカイブ
ナレッジモール論文アーカイブ
日本IBM技術論文アーカイブ
電子図書館
メンバー限定コンテンツの閲覧方法
イベント・セミナー (アーカイブ含む)
活動プログラム
ナレッジモール研究
ナレッジモール論文
日本IBM技術論文
IBM i Club
メインフレームクラブ
共創ユースケースソン
KMAP
読み込み中...
English page
Global communities
Marketplace
Marketplace
IBM Community Japan
考える未来へ、仲間と.
Skip main navigation (Press Enter).
Toggle navigation
【開催報告】GO UNiTE for Champions 2024
View Only
Group Home
Threads
0
Library
60
Blogs
25
Events
2
Members
8
Starts:
Jun 21, 2024 03:00 PM (JST)
Ends:
Jun 22, 2024 01:30 PM (JST)
share:
IBM Community Japan
GO UNiTE for Champions 2024
アーカイブ公開中
開催終了しました。講演の様子はアーカイブでご覧いただけます。
アーカイブ視聴方法はこちら
開催概要
タイトル
GO UNiTE for Champions 2024
開催日時
2024年6月21日(金)〜6月22日(土)
開催場所
日本IBM 天城ホームステッド(静岡県伊豆市)
参加対象
2023年ナレッジモール活動(研究 / 論文)の入賞者
“GO UNiTE for Champions” とは
“GO UNiTE for Champions” とは、ナレッジモール活動(研究 / 論文)の副賞として入賞者同士の
特別な “ツナガル” 場
として開催される宿泊研修です。
<日本IBMの宿泊研修施設「天城ホームステッド」の様子・風景>
“GO UNiTE for Champions 2024”
2023年のナレッジモール活動入賞者に対して2024年6月21日から1泊2日で静岡県伊豆市の
日本IBM 天城ホームステッド
で開催され、以下の合計43名にご参加いただきました。
ナレッジモール研究:33名
入賞ワーキンググループと成果物は
こちら
ナレッジモール論文:10名
入賞者と論文については
こちら
今年は、2つの講演と対談、グループディスカッションなど、盛りだくさんの内容で実施しました。多くの参加者が初めてリアルに仲間に会い、さらには他のワーキンググループのメンバーとの交流、議論ができたことで、多くの学びがあった、という声をいただいています。
参加者からの主なフィードバック
特別なツナガル場が楽しく有意義に実現されている
この講演を聞くだけでも価値のある会だった
一日中靴のことを考えたことなどなかったので、とても新鮮
多様な意見を伺うことができて視野が広がります
バックグラウンドが異なる人々が集まり案を出し合うという活動は刺激的で非常に面白いということに気付かされました
自分にはない発想もあり、非常に勉強になりました
創造力を刺激するディスカッションだった
プログラム概要
Day1 (6/21金)
15:00
開会
15:15
講演#1 シューマート 霜田様
「転換点における戦略とデザイン思考 (株) シューマートの場合 〜社会課題解決企業への挑戦〜」
* 講演概要は
こちら
16:40
グループディスカッション (60分)
* 概要は
こちら
17:45
ディスカッション内容のシェア
18:30
日本IBM 柴田 自己紹介 (Day2講師)
18:40
Day1クロージング
18:55
夕食
21:00
ロビー分科会(懇親会)
22:00
ロビー分科会終了
Day2 (6/22土)
07:15
朝食
08:30
生活案内・事務連絡
08:40
Day1感想とクイック自己紹介
10:05
講演#2 日本IBM 柴田
「IBMにおけるデザインとユーザー体験 〜人間中心設計、そして用の美とは〜」
* 講演概要は
こちら
11:00
対談(霜田様+柴田)
QAタイム
* 対談概要は
こちら
11:30
クロージング
11:45
昼食
12:40
バス乗車@天城ホームステッド
13:30
JR伊東駅解散
講演・対談概要
講演#1
「転換点における戦略とデザイン思考
(株) シューマートの場合
〜社会課題解決企業への挑戦〜」
<アーカイブ公開中>
講演のアーカイブは
こちら
からご覧いただけます。
<スピーカー>
霜田 清 様
(株) サンドリームファクトリー (株) シューマート (株) エスエフシーアール
代表取締役
1967年3月25日 長野市生まれ
長野高校卒業
早稲田大学法学部卒業
1996年 株式会社シューマート入社
2000年 社員全員が株主となって設立した株式会社サンドリームファクトリー初代社長
2007年 株式会社シューマート社長
2017年 株式会社シューマート会長
2020年 株式会社サンドリームファクトリー社長復帰
2021年 株式会社シューマートの社長も兼務 今に至る
<講演の様子>
グループディスカッション
10人前後のグループに分かれ白熱議論(時には歓声も)
霜田様による講演#1での3つの問いについて、議論したい問いを選びディスカッション。様々なバックグラウンドの人たちによる多様な意見で創造性を刺激された議論となり、時には歓声もあがる白熱した議論となりました。
3つの問いは以下。
#1:あなたならどんな戦略を取りますか?(シューマート社長なら)
#2:ITを駆使したサービス/商品開発のアイデアは?(靴屋業界の場合)
#3:消費者として、どんな靴屋さんがあったら良いと思いますか?
(上記写真はイメージです)
講演#2
「IBMにおけるデザインとユーザー体験
〜人間中心設計、そして用の美とは〜」
<アーカイブ公開中>
講演のアーカイブは
こちら
からご覧いただけます。
<スピーカー>
柴田 英喜
日本アイ・ビ―・エム (株)
インタラクティブ・エクスペリエンス事業
デザイン理事
日本IBM開発研究部門のユーザーエクスペリエンス・デザインセンターを経て現職。
ユーザーエクスペリエンス・デザインの専門家として金融、保険、通信、公共、製造などのお客様の顧客体験や従業員体験のデザイン。IBMデザイン思考を活用した新規事業創出や新規サービスの創出。ユーザーにとって魅力的で使いやすアプリケーションのデザインなどを担当。
2009年 HCD-Net人間中心設計専門家認定、評議員、2016年 IBM Design Thinking Leader認定。スクラムマスター認定。2019年 日本初のIBMデザインプリンシパルに認定、武蔵野美術大学非常勤講師(2012-2020年)著書に「IBMの思考とデザイン」丸善出版。
<講演の様子>
霜田様とIBM柴田による対談
・経営におけるデザインの実践のポイント
・機能だけに留まらない用の美とは?
など。
経営者とデザイナー、それぞれ立場の違う二人が「デザイン」をどう考え、それぞれの領域でどう活かしているのか。
<講演の様子>
アーカイブ視聴方法
「GO UNiTE for Champions 2024」の2つの講演のアーカイブ動画は、以下の方法でご覧いただけます。
IBM Community Japanメンバーの方
KMAPにご参加の上、以下のリンクからご覧ください。
※KMAPにまだ参加していない方、参加しているか分からない方は
こちら
講演#1 シューマート 霜田様
「転換点における戦略とデザイン思考 (株) シューマートの場合
〜社会課題解決企業への挑戦〜」
講演#1 のアーカイブを視聴する (要ログイン)
講演#2 日本IBM 柴田
「IBMにおけるデザインとユーザー体験 〜人間中心設計、そして用の美とは〜」
講演#2 のアーカイブを視聴する (要ログイン)
まだIBM Community Japanメンバーでない方
アーカイブはIBM Community Japanメンバー限定で公開しています。
まだメンバーでない方は登録をお願いします。
メンバー登録とメンバー特典についてはこちら
お問い合わせ
本イベントに関するお問い合わせは、IBM Community Japan事務局 (
ICJOFC@jp.ibm.com
) までお願いいたします。
Download to Your Calendar
Contact
IBM Community Japan事務局
ICJOFC@jp.ibm.com
IBM Community Japan
基本情報
最新のお知らせ
IBM Community Japanとは
マナブ・ツクル・ツナガルとは
発足の背景と想い
メンバー登録とメンバー特典
メンバー登録内容の変更
FAQ
メンバー限定コンテンツ
事務局おすすめコンテンツ
イベント・セミナー アーカイブ
ナレッジモール研究アーカイブ
ナレッジモール論文アーカイブ
日本IBM技術論文アーカイブ
電子図書館
メンバー限定コンテンツの閲覧方法
イベント・セミナー (アーカイブ含む)
活動プログラム
ナレッジモール研究
ナレッジモール論文
日本IBM技術論文
IBM i Club
メインフレームクラブ
共創ユースケースソン
KMAP
読み込み中...
English page
Global communities
Marketplace
Marketplace
Powered by Higher Logic