Japan Business Automation User Group

 View Only

#JP
#dba

Japan Business Automation User Groupとは、IBM Cloud Pak for Business Automationおよびそのコンポーネント製品に関して、技術情報を提供およびディスカッションするための日本語ユーザー・グループです。

このページは,以下のURLでもアクセスできます。
http://ibm.biz/JPBizAutomationUG

developerWorks日本で公開されていたBusiness Automation製品の技術文章をお探しの方はこちらから。
旧developerWorks Business Automation日本語版 転載文章一覧

※ 本コミュニティはメンバー同士が相互に情報交換を行う場です。発信は個人の見解であり企業を代表するものではありません。


#AsiaPacific
#IBMCloudPakforBusinessAutomation
#Japan

Latest Posts

  • 田原さん、 BAWonCloudでユーザーのアクティベーションを行えば、開発はすぐに開始可能です。 ご指摘の通り、ユーザーレジストリやデータソースへの接続、VPNの利用などが必要な場合には、それらの設定が必要です。 ------------------------------ SHINTARO HASE ------------------------------

  • メンバー各位 お世話になっております。 日本情報通信 田原です。 BAW on Cloudを利用したことのある方々にご質問です。 BAW on Cloudにて開発を実施するにあたり、どのような初期設定が必要なのかご教示頂けないでしょうか。 環境を払い出して頂いた後、すぐさま開発を行えるものなのか、必要最低限何かしらの設定が必要になるものなのかを気にしております​。 (ユーザー/グループの作成、Process Appの作成、必要に応じて既存システム(AD)との連携あたりが必要なのは想像しておりますが、 ...

  • すべての人に平和を ------------------------------ DAVID Jenness ------------------------------

  • ありがとうございます。 以下のような形にすることで参照することが出来るようになりました。 ※カスタムCoachViewの間に入っていた水平レイアウトのIDを外したところ、成功しました。 [ /Well1/contentbox1/Horizontal_layout1/contentbox2] [/Horizontal_layout3/contentbox3/] Output_text1 ------------------------------ 久也 田原 ------------- ...

Latest Files

Latest Articles

  • IBMは 2023年Q4のThe Forrester Wave™: Digital Process Automation Softwareにおいて、リーダーに選ばれました! Forresterは下記レポートを発表し、IBMがリーダーに選ばれました。 “ The Forrester Wave™: Digital Process Automation Software, Q4 2023: The 15 Providers That Matter Most And How They Stack ...

  • watsonx Orchestrateは最近は月に1度以上の高い頻度で新機能がリリースされています。この記事では12月1日版で新たに提供される機能についてまとめます。 https://www.ibm.com/docs/ja/watson-orchestrate?topic=notes-whats-new-in-watsonx-orchestrate 事前構成スキルの構成 製品提供のスキルをカスタマイズすることが可能になりました。例えば、Salesforceをカスタマイズしてフィールドの追加などを行っている場合に、自動的にスキーマを同期をして、各スキルの入出力パラメータとして利用することが可能になります。 ...

  • IBM Process Mining 1.14.2のSMTPサービス IBM Process Mining リリース 1.14.2以降、モニターがデータを検出するたびに E メールを送信するように SMTP サービスを構成できます。 IBM Process Miningのモニター機能とSMTPサービスを組み合わせることで、モニターで設定した条件を検出したタイミングなどで、E-mailを送信することができます。 前提条件:  メールを送信するための、E-mailアカウントがあること。 ...

  • リダイレクトされたURLにポート番号が付加されてしまう場合の対処法 BAWのサーバーをクラウド上のVMで構成し、WorkflowCenterやProcessPortalにアクセスした際に、正しく画面が表示されない経験をしたことがある人はいませんでしょうか?具体的には、https://xxxxxxxx/WorkflowCenterにアクセスした際に、https://xxxxxxx:9443/WorkflowCenterなどとポート番号が付加されたURLにリダイレクトされて表示されないということが起きます。この記事では、そんな場合の対処法について説明します。 ...

  • テーブルにカスタム・フォーマットを適用したい 配列のデータを表示する際に最も良く使う画面部品が、テーブルになります。 複数承認者を設定する機能を作成する際に、テーブルの1列目に以下の様に行数に応じて変化する値を表示したかったのですが、データとして文字列を持たせるのはイマイチな実装ですし、テーブルのJavascriptAPIで、列が追加・削除されるために、値を変更する必要もあり、少し実装が煩雑です。 どうしようか悩んでいたのですが、カスタム・フォーマットを用いることで簡単に実装できることが分かりましたので、今回はテーブルのカスタム・フォーマットについて説明します。 ...