IBM AIOps Group Japan

 View Only

当ユーザーグループは、AIOps製品(Instana, Turbonomic, Cloud Pak for Watson AIOps, Cloud Pak for Multicloud Managment, IBM Workload Scheduler, IBM Control Desk等)に関する日本語の技術情報を共有・議論するために開設されています。 参加はどなたでも自由に行っていただけますが、情報提供については主として日本アイ・ビー・エム(株)およびその関連会社の社員が行います。 ご要望に応じてお客様あるいはビジネス・パートナー様にも情報提供にご参加いただけますので管理者までご連絡ください。 当該グループ上でご紹介する情報は、日本アイ・ビー・エム(株)が必ずしも正式なレビューを行ったものではありません。

#JP
#CloudPakforWatsonAIOps
#AIOps

Latest Posts

  • 少し情報が古くなってきましたので、改めて2023年2月現在の状況として共有させて頂きます。 現在は大きく分けて以下の4パターンがあります。 1.VMware/Hyper-V環境 https://www.ibm.com/docs/en/tarm/latest?topic=installation-minimum-requirements お客様環境に必要となるリソース等については以下ご参照下さい。 なお、インストールに際して必要となるOVA/VHDファイルは こちら より入手可能です。 ...

    1 person likes this.

Latest Files

  • SaaS Turbonomicご利用の場合、お客様のオンプレミス環境にSecure Connectゲートウェイを導入する事で、パブリッククラウド環境だけでは無く、お客様のオンプレミス環境もTurbonomicによるITリソース最適化の機能を提供できます。 ...

  • 近年複雑化するネットワークを管理するのは大きな課題となっています。 この動画ではCP4NAとSevOneを使ってどのようにネットワーク管理を行うのか紹介しています。

  • IBMがOEMとして提供しているFlexra Oneについてビジネスパートナー様のエヌアイシー・パートナーズ様で検証を実施していただきました。 その結果がブログで公開されております。 Part1ではFlexera ...

Latest Articles

  • 今回は、少し前の記事(昨年11月)になりますが、AWSさんのブログとしてTurbonomicをご紹介頂いているページがありますので、そちらを少しご紹介させて頂きたいと思います。(ブログでブログのご紹介っていう。。) IBM TurbonomicとAWSによる弾力性で持続可能なITを実現する Achieving Sustainable IT Through Elasticity with IBM Turbonomic and AW... https://aws.amazon.com ...

    1 person likes this.
  • IBMから提供されているFlexera Oneについて、以前はPVUライセンスを管理する方法を紹介しました。 ILMTの代わりにFlexera Oneでライセンス管理①〜PVU編〜 今回もILMTの代わりにFlexera Oneを使用してIBM特有のライセンスを管理する方法を紹介します。 タイトルの通りソフトウェア・バンドルの管理、Cloud Pakライセンスの管理についてみていきます。 ソフトウェア・バンドルの管理 ソフトウェア・バンドルとはある製品のライセンスで追加の製品の使用権がついてくる、といったものです。 ...

  • 前回の blog で ”AI がシステムが止まる前に教えてくれる”という話を書きました。 AIOpsのことを紹介する前に、過去から現在も行われている一般的な監視についておさらいしたいと思います。 それは、監視製品から CPU・メモリ・ハードディスクなどの情報を取得して、問題が起こりそうな閾値を超えたらメールやパトライトで通知するという方法です。 閾値を低く設定すれば、システムが止まる前に問題は解決できるかもしれません。ただ、閾値は低すぎても余計なアラートメールが増えるだけになってしまって、アラートメールに対する感度が落ちてしまい、人が原因できちんと対応できなくなるケースもあります。逆に閾値が高すぎても、運用者が問題に反応できなくなるのです。 ...

    1 person likes this.
  • AIOPS は AI(人工知能) + OPS(運用)の 合成語で、人工知能を活用したシステム運用を指します。 人工知能ったって、そんなに何でもできるわけじゃないんでしょ?という論調が最近は定着してきたと思っていて、それはそれで正しいのですが、最近は CHATGPT みたいな誰が見ても凄いAIがでてきていて、なかなか馬鹿にもできなくなってきていますね。 じゃあ、システム運用分野で AI って何に使えるのかというと、こんな感じに使えるのです。 これができると嬉しいことは、 問題が起こる前に対応ができる ...

    1 person likes this.
  • 皆様。はじめまして! IBMで AIOPS 製品の技術を担当しているひでひろと申します。今年は皆さんにAIOPSとはなんぞやというところを知ってもらいたく、これからコミュニティ活動を頑張ってみようと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。 さて、IBM って でっかい冷蔵庫みたいなメインフレームとか 今は売却しちゃった Thinkpad とか ハードウェアの会社でしょ?運用とか、監視とか、AIOPS とかってそんなにやってるの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんし、 もしくは、昔からよく知っている人は ...

    4 people like this.