以下のブログでIntegrated Routing、LSANゾーンの設定方法を紹介しました。
Fabricを跨ぐIntegrated Routing、LSANゾーンについて
https://community.ibm.com/community/user/storage/blogs/keitaro-imai1/2020/10/21/fabricintegrated-routinglsan?CommunityKey=263553fb-0049-44b0-995c-dfaa0195a27f
この際、いくつかの制約がありますので紹介します。
・EX_portのFIDはEdge Fabric毎にMetaSAN(Edge/Backbone Fabricを含むSAN全体)内で一意である必要がある(同じEdge Fabric内のSwitchは全て同じID)
・Backbon Fabric IDも同様にMetaSANで一意である必要がある(同じBackbone Fabric内のSwitchは全て同じID)
・複数のEX_portが1つのEdge Fabricに接続する場合、そのFIDは同じである必要がある
・ルーターは複数のEdge Fabricに接続可能だが、1つのBackbone Fabricしか持てない
・Backbone Fabric IDの変更はSwitchのDisableが必要。EX_port設定時もポートのdisableが必要
・BackboneからEdgeの接続は、EX/VEX_portの混在は不可。EX_port or VEX_portの接続のみ
・BackboneとEdge間でISL(E_port同士の接続)は不可
Fabric IDとはBackboneのFabricに設定するBackbone FabricIDと、Edge Fabricに接続するEX_Portに設定するIDになります。FIDの制約に従わない場合、以下の様な挙動が見られます。
・仮に1つのEdge Fabricに2つの異なるFIDで接続した場合、1つのポートはdisableとなる
・仮にMetaSAN内の2つのFabricに同一のFIDがアサインされた場合、1つのFabricはdisableとなる
以下、OKパターンとNGパターンです。
ご注意を!#san#fcr#fcip