Japan QRadar User Group

 View Only

このグループは、日本においてセキュリティーを実践しているQRadarユーザーが、ユーザー間や日本IBMおよびビジネス・パートナーの専門家と連携し、昨今のセキュリティーの脅威について学び、アドバイスやベストプラクティスを仲間と共有し、製品やコミュニティー・イベントに関する情報を得るためのものです。
#JP

Latest Posts

Please login to see all eligible discussion postings

Content coming soon!

Latest Files

Log in to see this information

Content coming soon!

Latest Articles

  • はじめに みなさま こんにちは、テクニカルセールスの瀬尾です。 今回のブログではQRadar on CloudとDisconnected Log Collector(DLC)の接続時に設定する証明書について解説をしたいと思います。 DLCは、Data GatewayやEvent Collectorの軽量かつ安価な代替ソフトウェアでありイベントの収集および転送が可能です。対応しているイベントのプロトコルは多少限定的ですが、メジャーな製品はカバーしておりその範囲も拡大中です。Data ...

  • みなさま 5月25日(木)にJapan QRadar User Groupが開催されます! 先日発表されたQRadar Suiteについての情報を中心としたQRadarの最新動向や、構成/ルール/オフェンスについてのベーシックな内容、データ収集・DLC可用性についての発展的な内容など、幅広いセッションをご用意しております。 また、今回は久しぶりに日本アイ・ビー・エム箱崎本社でのイベント開催となります。 基本的にはQRadarをご利用頂いているお客様及びパートナー様向けのイベントとなっておりますが、QRadarの利用を検討されているお客様のご参加も歓迎しております。 ...

  • 入門 インストール 基礎 ステップアップ その他の情報源 入門 【連載】QRadar SIEM 入門編:Part1 「SIEMってなに?」 【連載】QRadar SIEM 入門編:Part2 「QRadar SIEMとリアルタイム分析」 【連載】QRadar SIEM 入門編:Part3 「フロー」 【連載】QRadar SIEM 入門編:Part4 「ログの正規化と分析」 【連載】QRadar SIEM ...

  • みなさま こんにちは。テックセールスの瀧石です。 今回は「QRadar SIEM 入門編」のPart5をお届けします。 本連載はSIEM 入門編として5回に渡り投稿してまいりましたが、本連載も今回で最後となります。 これまでの連載もご活用いただきつつ、読んでいただければと思います。 【連載】「QRadar SIEM 入門編」一覧 Part1「SIEMってなに?」 Part2「QRadar SIEMとリアルタイム分析」 Part3「フロー」 ...

  • みなさま こんにちは。テックセールスの瀧石です。 清水からバトンタッチし、今回から私がご紹介します。よろしくお願いします。 今回は「QRadar SIEM 入門編」のPart4をお届けします。 いよいよ実際の画面が登場します!少し細かくなりますので、これまでの連載もご活用いただきつつ読んでいただければと思います。 【連載】「QRadar SIEM 入門編」一覧 Part1「SIEMってなに?」 Part2「QRadar SIEMとリアルタイム分析」 Part3「フロー」 Part4 ...