2022年ナレッジモール研究で活動した51ワーキンググループの紹介動画をお届けします。
紹介動画では、各ワーキンググループが自分たちの研究内容を3分以内で紹介しています。
詳しい研究成果物を閲覧:ナレッジモール研究アーカイブ
気になる研究やワーキンググループがありましたら、「ナレッジモール研究アーカイブ」で研究の詳細をご覧ください。
ナレッジモール研究アーカイブでは、ナレッジモール研究で活動した全てのワーキンググループの研究成果物を公開しています。
<公開コンテンツ>
- 研究成果物(成果物、研究内容の説明動画、紹介動画など)
- 受賞結果、受賞インタビュー動画
- 研究テーマとワーキンググループ一覧
<アクセス方法>
IBM Community Japanメンバーの方
51ワーキンググループの紹介動画 (各3分以内) を見る
成果物をご覧になりたいカテゴリー名またはワーキンググループ名をクリックしてください。
社会課題研究カテゴリー(18ワーキンググループ)
2022-A-01 : ITを利用した最適な医療サービスを考えてみる
タイトル / テーマ
2022-A-02 : 高齢化社会を豊かにするIT
タイトル / テーマ
- Good Job & Community Over60
新しい繋がりが生まれワクワクの毎日が送れる
60歳以上の人のための、仕事を探せて仲間作りができるソリューション
2022-A-02-ia : 高齢化社会を豊かにするIT
タイトル / テーマ
2022-A-02-ib : 高齢化社会を豊かにするIT
タイトル / テーマ
- 高齢者の生活を支える情報技術
~リアルとバーチャル、広がる活動空間~
2022-A-02-ic : 高齢化社会を豊かにするIT
タイトル / テーマ
2022-A-03-a : 農業改革へのIT適用の検討
タイトル / テーマ
- スマート農業:高収益農業の実現可能なプラットフォームの提案及び、AIなどを使用した農業生産の部分最適化の実証
2022-A-03-b : 農業改革へのIT適用の検討
タイトル / テーマ
- 農業の極小規模化への挑戦
~個人、小規模スペースでの農業化の取り組み~
2022-A-04 : 食品ロス・食料廃棄の削減に向けて
タイトル / テーマ
2022-A-05 : ITを活用した環境への貢献や資源の有効利用について考える
タイトル / テーマ
- 環境アクションアプリ「ECOMATE (エコメイト)」の提案
2022-A-06 : ITによる物流革命-配送効率向上を考える
タイトル / テーマ
- TMS (物流システムの中の配送ルートと積載) 最適化
2022-A-07-a : キャッシュレス社会に向けた現状と未来
タイトル / テーマ
- 日本でキャッシュレスをさらに普及させるためにはどうすれば良いのか
2022-A-07-b : キャッシュレス社会に向けた現状と未来
タイトル / テーマ
- QRコード決済を高齢者の方に利用して頂くための提案
2022-A-08 : 多発する自然災害への対応
タイトル / テーマ
- 防災ライフ
知識/備え/繋がりで防災力を高める“ブロックチェーン×防災” アプリ
2022-A-09 : データドリブンな都市OS上の新たな公共サービス
タイトル / テーマ
2022-A-10-a : ITを活用した教育機会の格差是正
タイトル / テーマ
- 全ての子供たちが公平で質の高い教育を受けるためには何が課題で、そのためにどのようなITを活用できるか
2022-A-10-b : ITを活用した教育機会の格差是正
タイトル / テーマ
- 外国にルーツを持つ児童生徒が抱える問題と学習意欲向上に寄与するITコンテンツの提供
~デジタルサービスプラットフォームを活用した放課後スタジアムの提案~
2022-A-10-i : ITを活用した教育機会の格差是正
タイトル / テーマ
- 海外比較による
社会人教育機会格差を是正するために
アジャイル・ラーニングで貴方が「変革の時代」の主体者に!
2022-A-11 : リカレント教育の機会提供
タイトル / テーマ
- 年代別におけるリカレント教育参加状況とその対応策に関する検討
技術探求カテゴリー(18ワーキンググループ)
2022-B-01-a : サーバレスアーキテクチャーのビジネス適用
タイトル / テーマ
2022-B-01-b : サーバレスアーキテクチャーのビジネス適用
タイトル / テーマ
2022-B-02 : ハイブリッドクラウド環境の効果的な管理・運用技法
タイトル / テーマ
2022-B-03 : 業務システムにおけるAI (機械学習・ディープラーニング)の現実的な適用
タイトル / テーマ
- まだ議事録を人が作っているんですか?
AIを活用した議事録作成ツールの提案
2022-B-03-S : 業務システムにおけるAI (機械学習・ディープラーニング)の現実的な適用
タイトル / テーマ
- ビジネス文書 (メール業務) へのディープラーニングの適用
2022-B-04 : アプリケーション開発におけるクラウドAIの有用性と課題
タイトル / テーマ
- Watsonを利用した課題解決型チャットボットの導入時における有用性評価手法の提案
2022-B-05-a : 業務データに対するデータサイエンス(分析/機械学習)の現実的な適用
タイトル / テーマ
- 業務データに対するデータサイエンス(分析/機械学習)の現実的な適用に関する一般的考察及び個別具体的調査
2022-B-05-b : 業務データに対するデータサイエンス(分析/機械学習)の現実的な適用
タイトル / テーマ
- 知識がない業務担当者がデータ分析を行える具体的な手法を確立する
2022-B-06 : PowerVirtualServer(IBMi)を効果的に活用する
タイトル / テーマ
- Power Systems Virtual Serverの効果的活用
2022-B-07 : Watson OpenScale を使った AI の信頼性の研究
タイトル / テーマ
- Watson OpenScale を使った AI の信頼性の研究
2022-B-08 : AIはこころを持てるか
タイトル / テーマ
2022-B-08-i : AIはこころを持てるか
タイトル / テーマ
2022-B-09 : 最高の金融体験の追求 ~本当に欲しい金融サービスとは~
タイトル / テーマ
2022-B-10-a : 量子コンピューターの活用研究 -機械学習・量子化学計算・組み合わせ最適化への適用-
タイトル / テーマ
2022-B-10-b : 量子コンピューターの活用研究 -機械学習・量子化学計算・組み合わせ最適化への適用-
タイトル / テーマ
2022-B-10-c : 量子コンピューターの活用研究 -機械学習・量子化学計算・組み合わせ最適化への適用-
タイトル / テーマ
- 生命と量子コンピューター
~量子人材育成、基礎から応用へ~
2022-B-11-a : スマートデバイス活用研究
タイトル / テーマ
- 健康管理でスマートデバイス連携を実現するためのアーキテクチャー提言とMVP実装
2022-B-11-b : スマートデバイス活用研究
タイトル / テーマ
- 時間管理・モチベーション管理 × スマートデバイス
情報システム研究カテゴリー(8ワーキンググループ)
2022-C-01 : 基盤構築・運用の効率化で自動化の前に考えるべきこと
タイトル / テーマ
- 事例で学ぶ自動化の継続性を阻む問題と解決に向けたアプローチ
2022-C-02 : デザインシンキングを取り入れたプロジェクト計画
タイトル / テーマ
2022-C-03 : アジャイル開発におけるプロジェクトマネジメント
タイトル / テーマ
- アジャイルプロジェクト体制における要員スキル補完に対する研究
2022-C-03-S : アジャイル開発におけるプロジェクトマネジメント
タイトル / テーマ
- これからアジャイル開発を実施するプロジェクト管理者へのメッセージ
2022-C-04 : テレワーク時代に必要なセキュリティー対策
タイトル / テーマ
2022-C-05 : ハイブリッドクラウド環境・マルチクラウド環境におけるセキュリティー
タイトル / テーマ
- ハイブリッドクラウド環境・マルチクラウド環境におけるセキュリティ
2022-C-06 : レガシーシステムのモダナイゼーションはなぜ進まないのか?
タイトル / テーマ
- システムのレガシー化を防ぐ技術継承手法
-技術継承ガイドライン- の提唱
2022-C-07 : メインフレーム若手技術者の広場
タイトル / テーマ
- 「若手による若手のためのメインフレーム入門」
~レガシーだなんて言わせない!令和のメインフレーム事情~
ビジネス変革カテゴリー(7ワーキンググループ)
2022-D-01 : ニューノーマル時代のデータを活用した新たな顧客接点と営業戦略を考える
タイトル / テーマ
- デジタルのコミュニケーションとコンテンツで生み出す新たな顧客接点
2022-D-02 : ITが支えるダイバーシティー&インクルージョンがもたらす変革
タイトル / テーマ
- ITが支えるダイバーシティー&インクルージョンがもたらす変革
2022-D-03-a : DXを会社全体に浸透させるための組織・人材・文化の在り方
タイトル / テーマ
- イノベーター理論を用いたDXの俯瞰
-企業文化に着目して-
2022-D-03-b : DXを会社全体に浸透させるための組織・人材・文化の在り方
タイトル / テーマ
- DXを会社全体に浸透させるための組織・人材・文化の在り方
~DX成功の鍵は、変革に向けた中間管理層の活躍にある~
2022-D-03-c : DXを会社全体に浸透させるための組織・人材・文化の在り方
タイトル / テーマ
- DXを会社全体に浸透させるための組織・人材・文化の在り方
2022-D-04 : 労働生産性向上のための施策
タイトル / テーマ
2022-D-05 : テレワーク社員の管理と評価方法およびコミュニケーション方法の課題研究
タイトル / テーマ
- テレワークにおける『コミュニケーションコスト』対策
ナレッジモール研究アーカイブ:全ワーキンググループの活動成果物を公開
気になる研究やワーキンググループがありましたら、ぜひナレッジモール研究アーカイブで研究の詳細をご覧ください。