IBM Integration Group Japan

 View Only


当ユーザーグループはIBMの統合製品(Cloud Pak for Integration, MQ, App Connect, API Connect, Aspera, DataPower等)に関する日本語の技術情報を共有・議論するために開設されています。 参加はどなたでも自由に行っていただけますが、情報提供については主として日本アイ・ビー・エム(株)およびその関連会社の社員が行います。 ご要望に応じてお客様あるいはビジネス・パートナー様にも情報提供にご参加いただけますので管理者までご連絡ください。 当該グループ上でご紹介する情報は、日本アイ・ビー・エム(株)が必ずしも正式なレビューを行ったものではありません。


このコミュニティは以下の短いURLからもアクセスできます。

https://ibm.biz/JapanIntegrationUG




過去にIBM Developerで掲載されていた技術文書も含めたIBMのIntegration製品に関する日本語の技術文書をお探しの方はこちらから
IBMのIntegration製品 日本語技術資料一覧(IBM Developerからの転載記事も含む)

#JP


#API Connect
#IBM MQ
#AsiaPacific
#IBMAppConnect
#IBMAPIConnect
#IBMAspera
#IBMCloudPakforIntegration
#IBMDataPower
#IBMMQ
#Japan

Latest Posts

  • SW製品について疑問や質問があるかたは,自由にDiscusstionのエントリーを追加してください。IBM IDを使ってログインし,コミュニティにメンバーとして参加すると,エントリーを追加できるようになります。 このコミュニティでは,以下の製品やソフトウェアについての話題を扱います。 IBM MQ IBM App Connect IBM API Connect IBM Event Streams Aspera SPAM防止のため,エントリーにURLが含まれている場合,特定の用語が含まれている場合には,管理者が確認したあとでの公開になる事があります。登録後すぐに表示されない場合には,しばらくお待ちください。 ...

  • このディスカッション・エントリーの右上にあるReplyから,本日のMeetupのフィードバックを投稿してください Meetupの感想 発表内容についての質問 今後のMeetupでやってほしい内容 自己紹介と挨拶 など,ご自由に記入ください! Replyボタンがでていない方は,画面右上の青い人のアイコンからIBM IDでログインしてください ------------------------------ 日本IBM Automation Technical ...

  • このディスカッション・エントリーの右上にあるReplyから,本日のMeetupのフィードバックを投稿してください Meetupの感想 発表内容についての質問 今後のMeetupでやってほしい内容 自己紹介と挨拶 など,ご自由に記入ください! Replyボタンがでていない方は,画面右上の青い人のアイコンからIBM IDでログインしてください ------------------------------ 日本IBM Automation Technical ...

  • このディスカッション・エントリーの右上にあるReplyから,本日のMeetupのフィードバックを投稿してください Meetupの感想 発表内容についての質問 今後のMeetupでやってほしい内容 自己紹介と挨拶 など,ご自由に記入ください! Replyボタンがでていない方は,画面右上の青い人のアイコンからIBM IDでログインしてください ------------------------------ 日本IBM Automation Technical ...

Latest Files

Latest Articles

  • IBM API Connect v10.0.5.4がリリースされています。 IBM® API Connect v10.0.5.4 is now available アップグレード時の考慮点や関連情報へのリンク、APAR Listが公開されていますので、必要に応じてご確認ください。 また、v10.0.5.4での機能拡張については、API ConnectのDocumentの What's new in the latest release (Version 10.0.5.4) をご参照ください。 ...

  • IBM Integration / WebSphere コミュニティでは、四半期に一度のペースで、コミュニティ Meet-up を開催しております。前回の開催報告に関しては こちら をご覧ください。第三回となる今回は Red Hat と IBM の共同開催となります。 今回の Meet-up では、Red Hat や IBM 製品の情報に加え、Serverless や MicroProfile に関する技術の紹介など、今知っておきたい最新の情報を盛り沢山でお届けします。 ぜひお気軽にご参加ください。 ...

  • 第2回 IBM Integration / WebSphere 第2回コミュニティMeet-up開催しました。 2023年6月14日、IBM IntegrationとWebSphereのコミュニティ共催で、第2回コミュニティMeet-upを開催しました。 このコミュニティMeet-upは、2023年3月に開催した第1回コミュニティMeet-upに引き続き、2回目の開催となります。 今回のMeet-upでは、5月30日に実施されたWebSphere・Db2・MQ のアニバーサリー・イベントのフィードバック、5月にUSで開催されたIBM ...

  • こちらの Qiita記事投稿キャンペーン ですが、2023年5月15日をもって締め切りとさせていただきました。 記事投稿にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。 現在表彰に向けて集計中でございます。 何名かの方がコンタクト先がわからない方がいらっしゃいます。 Qiitaのコメント欄にこのブログのリンクを貼らせていただきますので、お手数ですがコメント欄に問い合わせがあった方はこちらまでご連絡をお願いいたします。 kaoria@jp.ibm.com 日本アイ・ビー・エム Data ...

  • IBM API Connect v10.0.5.3がリリースされました。 IBM® API Connect v10.0.5.3 is now available アップグレード時の考慮点や関連情報へのリンク、APAR Listが公開されていますので、必要に応じてご確認ください。 また、v10.0.5.3での機能拡張については、API ConnectのDocumentの What's new in the latest release (Version 10.0.5.3) をご参照ください。 ...