Message Image  

Community Home

Latest Discussions List

  • Thank you Miho-jan there will be another related on coming this week - and another I am currently working with some friends in Sorbonne on ;-)

  • Posted in: Maximo

    Dears, I hope you all are doing well! So i came across an issue which is that i can't publish (sometimes duplicate) applications through Maximo application framework in highly available environments, so when i publish it keeps loading and then it ...

  • Hello everyone! I miss one feature in the aix collection, the nimclient module that would allow Network Installation Management (NIM) operations to be performed from a NIM client. Right now we have the ibm.power_aix.nim module that allows ...

  • Posted in: IBM Guardium

    Hello Wendy, Good Day! Thank you for sparing your valuable time to help me on this. However, I have Imported the users from LDAP but still it doesn't contain the domain name prefix , I have then made the changes as per the Doc & Re-Run the Import ...

  • Posted in: IBM Guardium

    I notice is the ADServiceAccounts (USERS) group has no members. You need to run the LDAP import and have members in that group first. ------------------------------ Wendy Zemba Sr. Consultant, Data Protection Converge Technology Solutions wendy.zemba@convergetp.com ...

    1 person likes this.
  • Posted in: Maximo

    Hello @Diego Visentin I hope you are doing well, I'm currently facing the same issue right now after duplicating SRMOBILE and adding some customization, i successfuly was able to duplicate it but i can't publish any of my changes giving the ...

  • Posted in: Db2

    Hello David, Please try removing the quotation marks. They are implicit so I think that is the reason for the error message showing 'ILLEGAL SYMBOL ""80MI4400PG"".', with double quotati9n marks. I mean this: GRANT ROLE 80MI4400PG TO USER PROTTA ...

  • Posted in: IBM Guardium

    Hello Wendy, Good Day! Thank you very much for your support in this Issue. I really appreciate it. However, I have tried everything as mentioned on the Doc but still no luck. I don't know where I am doing a mistake here ...! basically, I am trying ...

  • Posted in: AIX Open Source

    Hi, I noted, that the XSL was not implemented in the latest PHP8 release. Is there a plan to include it, or do I move over to Linux. regards ------------------------------ Paul Clayton ------------------------------

  • Okay. Great. Thank you for suggestion. ------------------------------ Ganesh Jamdade ------------------------------

  • Posted in: IBM Verify

    I'm currently working on integrating Single Sign-On (SSO) for multiple mobile applications using IBM Security Verify Access (ISVA) as the Identity Provider (IDP). The goal is to authenticate users through ISVA and enable seamless SSO across subsequent ...

  • Posted in: IBM Verify

    Ok thanks Cheers Mats ------------------------------ Mats Brante ------------------------------

  • Posted in: Db2

    Sorry - stupid idea. Look into Db2 z/OS documentation: https://www.ibm.com/docs/en/db2-for-zos/12?topic=roles-in-trusted-context specially read this: A role is available only in a trusted context. ... I also found this: A role is a database object ...

  • Posted in: Global Storage

    We're back with our series IBM Storage Rocks 🚀 highlighting all of the great content, events, and announcements in IBM Storage. Enjoy our curated content to stay informed and in the loop! 📣 Announcements & Highlights @Mike Kieran ...

  • Posted in: IBM Verify

    Hello Janos, What OS are you running these containers on? Our product only supports x86 emulation so running it on Apple Silicon doesn't work unless you use Rancher Desktop in experimental mode. Also, you can use 'docker inspect container ' to ...

  • Posted in: Maximo

    Only thing I need to do is adjust it through AppCustomizations.js, thats my assignment. So I need to set up it correctly. ------------------------------ Vojtěch Šustek ------------------------------

  • Posted in: IBM BRMS for i

    Incompletes show up as *QUAL on PRTRPTBRM. Some of those entries are quite dated. One run with *QUAL is over a decade old and the media is gone (we changed VTL models since then). IBM/Fortra is saying this: When using PRTRPTBRM TYPE(*CTLGRPSTAT) ...

  • Posted in: IBM BRMS for i

    I wonder what your log retention is set to.....in any event - here's a link to the doc that explains the "incomplete" QUSRBRM.BACKUP_STATUS view SQL service - IBM Documentation As far as "what to do" - nothing if you don't care about it :-) if ...

  • Posted in: Maximo

    Hi Bartosz Marchewka thank you so much! Yeah, advice from Steven Shull was really great and I'm glad for his help, same as yours. When I was trying to set that attribute in this snippet of code, I had problems with loading Inspection page afterwards. ...

  • Posted in: App Connect

    Hi, i have a codebase in iib which contain integration projects having message flows. So while migrating from iib to app connect i converted those integration projects into respective applications. After doing some load testing i observed that those flows ...

Quick Links

Upcoming Events List


  • Wednesday
    12
    June

    IBM Power Salonのご案内〜毎月第2水曜日9時開催〜

    Event - External Registration

    Jun 12, 24 - Mar 12, 25, (JP)
    「IBM Power Salon」それは、IBM Powerユーザーのための自由な語り場 日本IBMは、「IBM Power Salon」を2021年11月に開設いたしました。これは、IBM Power事業部が主催し、IBM Power Systems改め IBM Powerをお使いのお客様、ビジネス・パートナー様、ソリューション・ベンダー様が自由にご参加いただけるオンライン形式の集いです。IBM Power Salonは毎月第2水曜日、9時に開会します。事前のお申込は不要です。下記よりご自由にご参加ください。 IBM Power Salonへの入り口はこちら(Teams) 【次回開催のご案内】 第37回となる次回のIBM Power Salonは、2 月12日(水) に開催いたします。 後継者課題をクリア! 未来志向へステージアップ! マンズワイン様に成功の秘訣をお聞きします マンズワイン様IT部門は、ワイン生産で有名な山梨県甲州市勝沼町に位置しています。 大都会から離れたエリアのそのチームに、IBM i 未経験の若手社員の三科様が配属となりました。 2月のPower Salonでは、「後継者課題をクリア! 未来志向へステージアップ! マンズワイン様に成功の秘訣をお聞きします」と題し、三科様が入社後、経験された「壁」と乗り越えられた方法、将来展望について、IBM i カスタマーサクセスアドバイザーの久野がお聞きします。 【IBM Power Salonについて】 「IBM Power Salon」は、さまざまな課題に取り組まれていらっしゃるお客様と、課題解決へのお手伝いができるビジネス・パートナー様、ソリューション・ベンダー様が、一同に会して情報交換を行うための場です。「IBM Power Salon」は、月次で開催を予定しております。お気軽に参加いただければ幸いです。 開催日時 毎月第2水曜日 9:00-10:00 内容 お客様によるDX事例、クラウド事例の経験、知見の共有 IBM i/AIX/Linuxの技術情報、サポート情報 IBMスペシャリストによるQ&A 他各内容については変更する可能性があります。 参加方法 開催日の開始時間までに、下記ボタンよりTeamsへお入りください。事前登録は不要です。 * ご参加のURLは毎回同じです。ブックマークしてご使用ください。 IBM Power Salonへの入り口はこちら(Teams) 過去バックナンバー 過去回の動画リプレイ・資料も自由にご覧いただけます。 動画リプレイの全バックナンバーはこちら 第37回 2025年2月12日(水) IBM i 後継者課題をクリア! 未来志向へステージアップ! マンズワイン様に成功の秘訣をお聞きします ご講演:マンズワイン株式会社 三科様 動画リプレイ 資料 第36回 2024年1月8日(水) IBM i 2025年第一弾!! IBM Power事業部今年の戦略と抱負 ご講演:IBM Power事業部長 原 他 動画リプレイ   資料 第35回 2024年12月11日(水) IBM i 新しい開発環境をお手軽に始めませんか?- IBM i Merlin as a Serviceによる開発モダナイズのススメ - ご講演:三和コムテック株式会社 横川様 動画リプレイ   資料 第34回 2024年11月 13日 (水) IBM i RPGⅢベテランエンジニアが語るFF RPG~知ればあなたも虜になる!フリーフォームの魅力~ ご講演:太城様​ 動画リプレイ   資料 第33回 2024年10月 9日 (水) IBM i Why IBMi ? - 国産ホストからの置換えで、なぜIBMiが選ばれるのか? ご講演:NCS&A株式会社 中村様​ 動画リプレイ   資料 第32回 2024年 9月 11日 (水) IBM i “尾家流”システム・モダナイゼーション ご講演:尾家産業株式会社 越智様、田村様、誉田様​ 動画リプレイ   資料 第31回 2024年 7月 10日 (水) IBM i 経産省公表『DX支援ガイダンス』を紐解く​ ご講演:株式会社福岡情報ビジネスセンター 武藤様​ 動画リプレイ   資料 第30回 2024年 6月 12日 (水) IBM i 「IBMiをもっと簡単に使いやすく」- IBMiを継続利用するメリットとDX化を推進する多彩な開発アプローチ – 講演:株式会社ミガロ.尾崎様 動画リプレイ   資料 第29回 2024年 5月 8日 (水) IBM i 「立命館とIBM i ~新ステージ、挑戦をもっと自由に~」 ご講演:立命館大学 師井様、大竹様 動画リプレイ   資料 第28回 2024年 4月 10日 (水) IBM i 「再認識!簡単に実装できるオープン化業務- 若手技術者による開発・実装事例 – 」 ご講演:セブンシステム株式会社 出路様、本郷様、石丸様 動画リプレイ   資料 第27回 2024年 3月 13日(水) IBM i 「インテリジェンスが企業を強くする」– IBM i 基幹データ活用最前線 – ご講演 :株式会社ブレーンスタッフコンサルタンツ 浅沼様 動画リプレイ   資料 第26回 2024年 2月 14日(水) IBM i 「RPGIII アプリを活かしつつDX・モダナイズに取り組む方法をお教えします」 ご講演 : 株式会社アイエステクノポート 金澤様 動画リプレイ   資料 第25回 2024年 1月 10日(水) 2024年 年初のご挨拶 「IBM Power事業部 今年の戦略と抱負」 ご講演:IBM Power事業部長 原 他 動画リプレイ   資料 第24回 2023年 12月 13日(水) パートナー様 座談会 「SIer視点で考える日本の中小企業のIT事情 」 スピーカー:サンテック株式会社 加藤様、荒石様、株式会社リレートシステム 横道様、日本ディクス株式会社 阪本様、セブンシステム株式会社 出路 様 動画リプレイ   資料 第23回 2023年 11月 8日(水) IBM Power座談会 「IBM営業からみた日本の中小企業のIT事情」 動画リプレイ 第22回 2023年 10月 11日(水) IBM i 「大阪シーリング印刷のBCP対策 – IBM i とともに災害に備える」 ご講演 : 大阪シーリング印刷株式会社 若尾様 動画リプレイ   資料 第21回 2023年 9月 13日(水) IBM i 「Code for IBM i について語り合おう」 ご講演 : ティアンドトラスト株式会社 小川様 動画リプレイ   資料 第20回 2023年 7月 12日(水) IBM i 「IBM i Merlinの世界へようこそ」 ご講演 : 日本オフィス・システム株式会社 吉村様、平野様、三輪様 動画リプレイ   資料 第19回 2023年 6月14日(水) AIX / Power Virtual Server 「行こう、あなた色のクラウドへ – オンプレミスPower環境をまるっと テイクオフ!!」 ご講演 : 株式会社 JALカード 八筬様 動画リプレイ 第18回 2023年 5月 10日(水) IBM i 「話題のあのキーマンが語る!! 次期アーキテクチャにおけるIBM Powerの位置づけ」 ご講演 : 株式会社フェリシモ 山下様 動画リプレイ   資料 第17回 2023年 4月 12日(水) IBM i / Power Virtual Server 「証券基幹システムのクラウド・リフト + 高速APIでDXを容易に = 稼ぐIT部門への変革」 ご講演 : 光世証券株式会社 伊藤様、株式会社オムニサイエンス 伊藤様 動画リプレイ   資料 第16回 2023年 3月 8日(水) AI 「KYORAKU & IBMの共創プロジェクト: AI外観検査モデル、工場実装の最前線に迫る〜託された勇敢なる挑戦者の闘い〜」 ご講演 : キョーラク株式会社 黒崎様 動画リプレイ   資料 第15回 2023年 2月 8日(水) .NET on Power 「NET アプリケーションがIBM Powerで動くってよ。 Windows .NET アプリのモダナイゼーションについて熱く語る、特別座談会」 動画リプレイ   資料 第14回 2023年 1月 11日(水) IBM i 「根っからのエンジニアが語る、IBM i 内製化のリアル〜ツナガルIBM i を自動倉庫とつなげてみた!」 ご講演 : 株式会社電業 竹本様 動画リプレイ   資料 第13回 2022年 12月 14日(水) IBM i 「IBM i エンジニア不在でもDXはできる」 ご講演 : 株式会社松沢書店 山口様、木下様 動画リプレイ   資料 第12回 2022年 11月 9日(水) IBM i 「立命館とIBM i~これまでの歩みとこれからの展望~」 ご講演 : 立命館大学 師井様 動画リプレイ   資料 第11回 2022年 10月 12日(水) IBM i 「患者様の命のために–保険科学西日本のDXを支えるIBM i」 ご講演 : 株式会社 保健科学西日本 太城様 動画リプレイ   資料 第10回 2022年 9月 14日(水) Linux / データベース 「Fujitsu Enterprise PostgresとIBM Powerで創る明日への希望と自由の世界 」 ご講演 : 富士通 株式会社 石杜様、椎木様 動画リプレイ   資料 第9回 2022年 7月 13日(水) IBM i 「#サニパック流DXジャーニー,答えは現場が持っていた!」 ご講演 : 日本サニパック株式会社 宇野様、ベル・データ株式会社 田村 様 動画リプレイ   資料 第8回 2022年 6月 8日(水) IBM i 「IBM i World 2022 : あなたの疑問すべてお答えします」 動画リプレイ   資料 第7回 2022年 5月11日(水) IBM i 「社運をかけた大プロジェクト: IBM iと奇跡のスパイス」 ご講演 : エム・シーシー食品株式会社 石川 様 動画リプレイ   資料 第6回 2022年 4月13日(水) AIX / Linux / IBM i 「緊急特番!脅威のサイバー攻撃にはこう備えよ」 動画リプレイ   資料 第5回 2022年 3月 9日(水) IBM i 「レガシーwith DX – IBM i のデジタル変革実装の現場から」 ご講演 : 株式会社オムニサイエンス下野 様 動画リプレイ   資料 第4回 2022年 2月 9日(水) IBM i IBM i で「DX推進」のその後 –「2025年の崖」問題を解決しながら「DX推進」 ご講演 : 株式会社ニイタカ 川端 様 動画リプレイ   資料 第3回 2022年 1月12日(水) AIX 「35歳になったAIXからのご挨拶」 動画リプレイ   資料 第2回 2021年12月 8日(水) IBM i 「IBM i World 2021 : プログラム言語」 動画リプレイ   資料 第1回 2021年11月10日 (水) IBM i 「IBM i World 2021 : Power Virtual Server」 動画リプレイ   資料 動画リプレイの全バックナンバーはこちら ご参考情報 : 姉妹店「IBM Software Salon」のご案内 IBM Power Salonの姉妹店、IBM Software Salonが2023年12月に開店いたしました。Data & AI、セキュリティー、サステナビリティーをテーマに毎月第3木曜日 夕方16:30-17:30でオンライン開催しております。Power Salonと合わせてお気軽にご来店ください。 IBM Software Salonのバックナンバーや次回ご案内は こちら

  • Tuesday
    24
    September

    Membership Drive

    Community Event

    Sep 24, 24 - Oct 1, 25, (MT)
    Join Us: Federal Maximo/Tririga Users Group Membership Drive Are you using Maximo or Tririga in your federal agency? Looking to connect with peers, share insights, and stay ahead of the curve with asset and facility management? Join the Federal Maximo/Tririga Users Group and become part of a growing community of professionals who are driving innovation and efficiency in federal operations. We’re hosting a Membership Drive to introduce new members to the group and discuss exciting opportunities for collaboration. What to Expect: An overview of the group’s mission and activities. Networking with other federal Maximo/Tririga users. A chance to share your challenges and success stories. Information on how you can contribute to the community and stay up to date on best practices. Whether you’re an experienced user or just getting started, this group is for you! Let’s build a community of federal professionals dedicated to improving asset management through knowledge sharing and collaboration. Ready to join? Sign up now or learn more by contacting us me, Karson Wynne, karson.wynne@gsa.gov.

  • Monday
    14
    October

    IBM i RiSING - IBM i 若手技術者コミュニティのご案内

    Calendar Item - No Registration

    Oct 14, 24 - Oct 31, 25, (JST)
    IBM i 次世代エンジニアのための技術力向上と情報交換を目的とした、若手エンジニアのためのコミュニティ 最新テクノロジーの習得と、ネットワーキングの構築を目的とした IBM i 次世代エンジニア育成のための研究会です。 IBM i 基礎の振り返りから、 Free Form RPG 、生成 AI 、 Cloud (PowerVS) 、 OSS( オープンソースソフトウェア ) 、自動化、 DevOps 、コンテナ、 IoT など、 IBM i エコシステムでの最新技術トレンドを学び合います。 ※ 本活動は IBM 主催の研修ではなく、コミュニティ活動です。 <イベント概要> 「 2025年 ナレッジモール研究メンバー募集 」サイトから「ナレッジモール研究に申し込む」ボタンからお申し込みください。 https://ibm.biz/community2025 ※IBM Community Japan メンバーにご登録いただく必要があります 【対象】 ・ IBM i の業務経験が 10 年以内の技術者の方 ・新しいテクノロジーにチャレンジしてみたい技術者の方 ・ 2024 年同活動参加メンバー 【会場】 ※ オンサイトとオンラインのハイブリッド開催 日本 IBM 事業所  &   Web 【参加費】 無料 / 事前登録制 【今後の予定】 1 月 17 日 ( 金 ) :メンバー 1 次募集の締め切り 1 月 31 日 ( 金 ) :メンバー 2 次募集の締め切り 2 月 4 日 ( 火 ) :オリエンテーション 2 月上旬:研究テーマと所属ワーキンググループのご連絡 2 月 13 日 ( 木 ) :キックオフ&第 1 回開催 2 月~ 3 月:事前準備期間 4 月〜 9 月:活動期間 9 月:成果物の提出 11 月:成果発表会 IBM の開催回とは別にグループごとの分科会を予定しております

  • Wednesday
    6
    November

    成果発表イベント GO UNiTE 2024

    Calendar Item - No Registration

    Nov 6, 24 - Jan 31, 25, (JST)
    IBM Community Japan GO UNiTE 2024 "GO UNiTE 2024" は、IBM Community Japanの活動の中で明確な成果物の作成を伴う「ツクル」の要素が大きなナレッジモール活動(研究・論文)での活動成果を発表するイベントで、以下の2つより構成されます。 特設Webページでの成果物展示・閲覧会 表彰式イベント「ナレッジモールアワード2024」 開催概要 タイトル GO UNiTE 2024 開催期間 2024年11月6日~2025年1月末(予定) 参加対象 IBM Community Japanメンバー 開催形態 特設メタバース会場と特設Webページにて開催 参加費 無料 成果物の展示・閲覧会 2024ナレッジモール研究、2024ナレッジモール論文・日本IBM技術論文の成果物は、KMAP上の特設Webページにて閲覧・視聴が可能です。 なお、期間終了後は2024年のナレッジモール活動のアーカイブページに移行されます。 開催期間・開催場所 期間:2024年11月6日~2025年1月末(予定) 場所:KMAP上の特設Webページ 閲覧・視聴が可能な内容 ナレッジモール研究 ワーキンググループのメンバー紹介、研究内容説明動画、研究成果物 ナレッジモール論文 論文作成者の紹介、執筆論文 日本IBM技術論文 論文作成者の紹介、執筆論文 参加方法 成果物の展示・閲覧会場のWebページは、以下の方法でアクセスいただけます。 IBM Community Japanメンバーの方 KMAPにご参加の上、以下のリンクからご覧ください。 ※KMAPにまだ参加していない方、参加しているか分からない方は こちら 成果物の展示・閲覧会場にアクセスする (要ログイン) アクセスする (要ログイン) まだIBM Community Japanメンバーでない方 まずはIBM Community Japanメンバー登録をお願いします。 メンバー登録とメンバー特典についてはこちら メンバー登録の詳細はこちら 表彰式イベント「ナレッジモールアワード2024」 開催日時・開催場所 日時:2024年11月15日(金) 15:00~17:30 場所:特設メタバース会場 アジェンダ 特別ゲスト講演・対談 「医療現場における生成AI活用への挑戦」 2024ナレッジモール論文・日本IBM技術論文:表彰 2024ナレッジモール研究:受賞ワーキンググループの発表と表彰 2025年のナレッジモール活動について 参加方法 参加方法などの詳細は以下のリンク先をご覧ください。 ナレッジモールアワード2024の詳細はこちら 詳細はこちら IBM Community Japanとは IBM Community Japanは「未来を作るテクノロジーで豊かな社会を実現する」という理念の下、マナブ、ツクル、ツナガルの場を通じて「未来」をともに紡いでゆくコミュニティーです。(詳細は こちら ) ナレッジモール研究とは 企業、業界、世代の枠を超えたワーキンググループの仲間と、自主的に、研究活動をするプログラムです。2024年は未来を創る31の研究テーマで42のワーキンググループが共同研究を実施しました。(詳細は こちら ) ナレッジモール論文とは ナレッジモール論文は、IBM Community Japanメンバーの皆様を対象とした論文プログラムです。ITに関連して日頃の業務を通じて体験されたこと・気付きなどから得られたノウハウや経験 (事例型)、経験を通じて得られた意見 (提言型) 、また、テクノロジーに関わる様々な観点からの考察などをまとめた論文を募集しています。 (詳細は こちら ) 日本IBM技術論文とは 日本IBM技術論文は、IBM・IBMグループ社員を対象とした論文プログラムです。 (詳細は こちら ) お問い合わせ GO UNiTE 2024に関するお問い合わせは、IBM Community Japan事務局 ( ICJOFC@jp.ibm.com ) までお願いいたします。

Featured Card