IBM TechXchange Japan Storage User Community

IBM TechXchange Japan Storage User Community

以降 JSUC と略記、short URL: https://ibm.co/3fV3qzE)とは、お客様やビジネス・パートナー様とIBM専門家が連携し、ストレージについて学び、アドバイスやベストプラクティスを仲間と共有し、製品やコミュニティー・イベントに関する情報を得るためのものです。どなたでも自由にご参加いただけますので是非ご参加ください。JSUCへの登録ガイドはこちらです。

注: 当該グループ上でご紹介する情報は、日本アイ・ビー・エム(株)が必ずしも正式なレビューを行ったものではありません。

 View Only

【見逃し配信#01】目指せコスト削減!データ基盤をさらに効率化する秘訣とは?

By SAWA NOGUCHI posted Sun August 20, 2023 10:00 PM

  

昨年の8月より開始いたしましたストレージwebinarシリーズ「山中侃のストレージ解説シリーズ」ですが、おかげさまで既に第6回まで開催させていただいております。

いつもご視聴いただき誠に有難うございます。

【見逃し配信#00】【山中 侃(あきら)のIBMストレージ解説シリーズ リプレイ配信開始!】のBlogにて発表いたしました通り、本日よりこちらStorage User Communityにて、「山中侃のストレージ解説シリーズ」のリプレイ配信を開始いたします。

当Blogは記念すべき第1回目のご案内です。

旬なストレージ情報を分かりやすくご紹介しておりますので、ご自身のスキルアップにぜひお気軽にご参照頂ければと思います。

☆通常は事前登録制となりますセミナーのため、特別に第1回・第2回のみ、Community Bolg限定で、どなたでもご覧になれるよう公開致します!

【!重要!】第3回目以降のリプレイご視聴には、こちらStorage User Communityへのメンバー登録をお願いいたします。

→ご登録はこちらから:https://ibm.biz/Bdy4yY

第一回目の内容はこちらになっております! 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2022年 8月31日開催【山中 侃(あきら)のIBMストレージ解説シリーズ1】

目指せコスト削減!データ基盤をさらに効率化する秘訣とは?

【セミナー概要】

企業におけるDXが急速に進み、データは益々増加傾向にあります。
増え続けるデータを、どのように効率的に管理・運用していくかが企業にとって重要な鍵となっており、

データ基盤としても、新たな役割が求められます。

昨今では、パブリッククラウドの普及に伴い、以下の課題が表面化しています。

  • データ増に伴いデータ保管に関わるコストが大きな負担に

  • 適材適所のデータ配置に取り組めず、高コスト体質が継続

そのような環境の中で、IBMではクラウド・ベンダーの標準機能だけでは実現できない、クラウドストレージ効率化ソリューションをご提供しています。

当セミナーでは、ストレージ効率化とコスト削減の両立を目指すための秘訣をご紹介し、

デモンストレーションにて体感いただけるセミナーです。

【こんな方にオススメ】

  • 既存ストレージを活かしつつ、より効率性、経済性を追求したいお客様

  • データ増加に伴う、ストレージ・コストの増加が大きな負担になってきているお客様

  • クラウドとのデータ連携によりデータの有効活用をしたいお客様

動画はこちらから

1 comment
18 views

Permalink

Comments

Wed August 23, 2023 10:40 PM

本ブログ記事内容へのご質問は、当該コミュニティ上の Discussion をご利用下さい。Disscussionいただくには本コミュニティにメンバー登録が必要です。