IBM TechXchange Japan Storage User Community

IBM TechXchange Japan Storage User Community

以降 JSUC と略記、short URL: https://ibm.co/3fV3qzE)とは、お客様やビジネス・パートナー様とIBM専門家が連携し、ストレージについて学び、アドバイスやベストプラクティスを仲間と共有し、製品やコミュニティー・イベントに関する情報を得るためのものです。どなたでも自由にご参加いただけますので是非ご参加ください。JSUCへの登録ガイドはこちらです。

注: 当該グループ上でご紹介する情報は、日本アイ・ビー・エム(株)が必ずしも正式なレビューを行ったものではありません。

 View Only

ファイバーで接続可能な距離

By Keitaro Imai posted Mon May 11, 2020 03:40 AM

  
サーバーとストレージを建屋を跨いだり、フロアを跨いで接続する、という構成がたまにあります。
この際に気をつけなければいけないのが、デバイス間の距離です。
この距離は、転送速度や、ケーブル、SFPの種類などによって変わります。以下が、それをまとめた表です。
距離というのは、例えばサーバーとストレージを直結する場合は、その間の距離ですが、SAN Switchを挟むような場合は、サーバーとSAN Switch、SAN Switchとストレージになります。
なお、Short WaveとLong Waveで接続可能か?という質問もたまに受けますが、SW-SW、LW-LWならば接続可能です。
サーバー側がSW、ストレージがLWといった場合、サーバーとSAN SwitchがSW-SW、SAN SwitchとストレージがLW-LWであれば接続は可能になります。
オープン系は特にSWの環境がほとんどですので、距離が心配という方はこの点も考慮に入れてください。


0 comments
8 views

Permalink