【アーカイブ公開中】IBMにおけるデザインとユーザー体験 〜人間中心設計、そして用の美とは〜(日本IBM 柴田デザイン理事による講演)

 View Only
Starts:  Jun 21, 2024 03:00 PM (JST)
Ends:  Jun 22, 2024 01:30 PM (JST)

GO UNiTE for Champions 2024

IBMにおけるデザインとユーザー体験

〜人間中心設計、そして用の美とは〜

アーカイブ公開中

当講演は2024年6月21日~22日に開催された「GO UNiTE for Champions 2024」で実施された講演のアーカイブ動画です。

IBMにおけるデザインとユーザー体験
〜人間中心設計、そして用の美とは〜

1950年代からデザインを経営に活用してきたIBMでは、具体的にどんな取り組みをすることでデザイン・カルチャーを根付かせてきたのか。日本IBMとして初めてデザイン理事に就任した柴田英喜による講演。

<スピーカー>
柴田 英喜
日本アイ・ビ―・エム (株)
インタラクティブ・エクスペリエンス事業
デザイン理事
日本IBM開発研究部門のユーザーエクスペリエンス・デザインセンターを経て現職。
ユーザーエクスペリエンス・デザインの専門家として金融、保険、通信、公共、製造などのお客様の顧客体験や従業員体験のデザイン。IBMデザイン思考を活用した新規事業創出や新規サービスの創出。ユーザーにとって魅力的で使いやすアプリケーションのデザインなどを担当。
2009年 HCD-Net人間中心設計専門家認定、評議員、2016年 IBM Design Thinking Leader認定。スクラムマスター認定。2019年 日本初のIBMデザインプリンシパルに認定、武蔵野美術大学非常勤講師(2012-2020年)著書に「IBMの思考とデザイン」丸善出版。
<講演の様子>
GO UNiTE for Champions Lecture 2

アーカイブ視聴方法

「IBMにおけるデザインとユーザー体験」のアーカイブ動画は、以下の方法でご覧いただけます。
IBM Community Japanメンバーの方
KMAPにご参加の上、以下のリンクからご覧ください。
※KMAPにまだ参加していない方、参加しているか分からない方はこちら
まだIBM Community Japanメンバーでない方
アーカイブはIBM Community Japanメンバー限定で公開しています。
まだメンバーでない方は登録をお願いします。

お問い合わせ

当セミナーに関するお問い合わせは、IBM Community Japan事務局 (ICJOFC@jp.ibm.com) までお願いいたします。
Event Image

Contact

IBM Community Japan事務局

ICJOFC@jp.ibm.com