Community
Sign In
Search Options
Search Options
Skip to main content (Press Enter).
Sign in
Skip auxiliary navigation (Press Enter).
IBM Community Japan
基本情報
最新のお知らせ
IBM Community Japanとは
マナブ・ツクル・ツナガルとは
発足の背景と想い
メンバー登録とメンバー特典
メンバー登録内容の変更
FAQ
メンバー限定コンテンツ
事務局おすすめコンテンツ
イベント・セミナー アーカイブ
ナレッジモール研究・論文アーカイブ
電子図書館
メンバー限定コンテンツの閲覧方法
イベント・セミナー(アーカイブ含む)
活動プログラム
ナレッジモール研究
ナレッジモール論文
共創ユースケースソン
IBM i Club
メインフレームクラブ
KMAP
読み込み中...
Marketplace
Marketplace
IBM Community Japan
考える未来へ、仲間と
Skip main navigation (Press Enter).
Toggle navigation
Search Options
Tsunagaru Square (ツナガル・スクエア)
View Only
Group Home
Discussion
0
Library
21
Blogs
19
Events
4
Members
8
ナレッジモール論文
By
IBM Community Japan 事務局
posted
Thu August 04, 2022 02:13 AM
0
Like
トップ
>
マナブ・ツクル・ツナガル
>
ツクル・プログラム
> ナレッジモール論文
ナレッジモール論文
~個人あるいはグループでの論文活動~
概要
ナレッジモール論文では、「未来を創るテクノロジーで豊かな社会を実現する」というコミュニティーの趣旨にご賛同いただける皆様からの論文を募集しています。
日頃の業務を通じての経験、社会課題・ビジネス変革をITで解決・推進した事例(事例型論文)、技術探求の考察、情報システムに関わる経験から得られた提言や意見(提言型論文)などを、個人あるいはグループ論文としてまとめ、ぜひご提出ください。
提出いただいた論文は、広く公開いたします。
ナレッジモール論文応募のメリット
※内容や時期が変更になる場合があります
IBM Community Japan Webサイトに掲載(IBM Community Japanメンバーが閲覧可能)
IBM Community Japan成果発表イベント「GO UNiTE 2023」で発表・公開
審査員から審査コメントのフィードバック
入賞者にはさらにこんなメリットがあります。
「GO UNiTE for Champions」(天城ホームステッド1泊2日宿泊研修) ご招待(予定)
情報処理学会の会誌 (2024年予定) に採録 (IBM Community Japanメンバー部門、IBM部門からそれぞれデジタルプラクティス賞受賞論文として選出された1編)
入賞インタビューをIBM Community Japan Webサイトに掲載、またイベントなどで配信
IBMの技術情報誌「ProVision」の特集号に掲載 (2024年発刊予定)
「ナレッジモール論文発表会」でスピーカーとしてご登壇 (2024年4月予定)
「論文の基礎セミナー」で体験談スピーカーとしてご登壇(入賞者より1名の方) (2024年5月予定)
目次
2023年ナレッジモール論文:成果発表中
2022年ナレッジモール論文:アーカイブ公開中
2021年ナレッジモール論文:アーカイブ公開中
2023年ナレッジモール論文:成果発表中
2023年ナレッジモール論文の募集は終了しました。
受賞者を発表
2023年ナレッジモール論文の受賞者と受賞論文はこちら
成果発表中
2023年ナレッジモール論文にご提出いただいた全ての論文は、成果発表イベント「GO UNiTE 2023」の会場で公開中です。
GO UNiTE 2023の詳細・お申し込みはこちら
参加資格
IBM Community Japanメンバーであること
※まだメンバーでない方は、
こちら
からメンバー登録をお願いします。
スケジュール
参加方法
2023年ナレッジモール論文の提出は、2023年9月29日 17時に締め切りました。
IBM Community Japanメンバー部門
IBM部門(IBM・IBMグループ社員向け)
IBM Community Japanメンバー部門
応募期間:2023年3月29日(水) ~ 2023年8月31日(木) 17時
提出期間:2023年9月1日(金) ~ 2023年9月29日(金) 17時
募集要項 (メンバー部門)
募集要項 (メンバー部門) はこちら(PDF, 610KB)
ナレッジモール論文:よくあるご質問 (FAQ)
IBM部門(IBM・IBMグループ社員向け)
提出期間:2023年9月1日(金) ~ 2023年9月29日(金) 17時
募集要項 (IBM部門)
募集要項 (IBM部門) はこちら(PDF, 608KB)
ナレッジモール論文:よくあるご質問 (FAQ)
執筆要領
ナレッジモール論文に応募する論文は、以下の執筆要領に従って作成してください。
執筆要領では、論文応募/提出にあたっての条件および注意事項、論文雛形等について説明しています。
ナレッジモール論文 執筆要領(Word, 72KB)
審査
審査では以下の内容を重視し審査します。
事例型論文では、貢献度、独自性/先進生、実証性、表現力
提言型論文では、先進性、有効性、実証性、表現力
その他の論文では、テーマに応じて、「事例型」「提言型」どちらかの評価基準を適用します。
表彰 / 発表
審査の結果、入賞した論文は、以下のとおり各種表彰を行い、IBM Community Japanのイベントでの成果発表を予定しています。
IBM Community Japanメンバー部門/IBM部門 それぞれに審査し、「事例型」「提言型」それぞれの区分で表彰します。どちらの区分にも属さない論文は、内容によって、「事例型」「提言型」のどちらかの項目で評価します。
メンバー部門・IBM部門よりそれぞれ1編を情報処理学会デジタルプラクティス賞として表彰し、情報処理学会
(*)
の論文誌に掲載します。
* 参考リンク:
情報処理学会
、
IBM Community Japan企業実践論文の情報処理学会誌への採録
入賞論文数は全体提出数により決定し、また、副賞は別途発表します。
提出いただいた論文は、2023年11月に開催予定の成果発表会「GO UNiTE 2023」で公開し、その後は、 IBM Community Japan Webサイトで公開します。
入賞論文の執筆者の皆様には、2024年4月に開催予定の「論文発表会」で発表をいただき、その動画もIBM Community Japan Webサイト上で、アーカイブ公開します。
「論文要約集」編集等を目的に、別途200字程度の要約及び顔写真の提出、インタビュー動画の収録やIBM Community Japan Webサイト上での掲載をお願いすることがありますので、予めご了承ください。
過去の論文
入賞論文発表会を4/19に開催
2022年ナレッジモール論文の入賞論文発表会を2023年4月19日(水)に開催します。
ナレッジモール論文発表会の詳細とお申し込みはこちら
過去の提出論文の閲覧
ナレッジモール論文の過去論文は、メンバー限定でご覧いただけます。
アーカイブを見る (要ログイン)
ナレッジモール論文アーカイブにアクセスする (要ログイン)
* メンバー限定コンテンツの閲覧方法は
こちら
よくあるご質問
ナレッジモール論文:よくあるご質問 (FAQ)
お問い合わせ
IBM Community Japan事務局 (
ICJOFC@jp.ibm.com
) までご連絡ください。
2022年ナレッジモール論文:アーカイブ公開中
GO UNiTE for Championsを開催
2023年6月16日〜6月17日に、2022年ナレッジモール研究・論文の入賞者を対象とした1泊2日のイベント「GO UNiTE for Champions 2023」を開催しました。
GO UNiTE for Champions 2023の開催報告はこちら
入賞論文発表会を開催
2022年ナレッジモール論文の入賞論文発表会を2023年4月19日(水)に開催しました。
入賞者の皆様から、論文執筆にあたり、何を課題と考えテーマを選定されたのか、結論はどうであったのか、どんな点に苦労されたのかなどお話いただきました。
ナレッジモール論文発表会の詳細とアーカイブはこちら
受賞者を発表
2022年ナレッジモール論文の受賞者と受賞論文はこちら
提出論文を公開中
2022年ナレッジモール論文にご提出いただいた全ての論文をメンバー限定で公開中です。
アーカイブを見る (要ログイン)
ナレッジモール論文アーカイブにアクセスする (要ログイン)
* メンバー限定コンテンツの閲覧方法は
こちら
2021年ナレッジモール論文:アーカイブ公開中
受賞者を発表
2021年ナレッジモール論文の受賞者と受賞論文はこちら
提出論文を公開中
2021年ナレッジモール論文にご提出いただいた全ての論文をメンバー限定で公開中です。
アーカイブを見る (要ログイン)
ナレッジモール論文アーカイブにアクセスする (要ログイン)
* メンバー限定コンテンツの閲覧方法は
こちら
0 comments
682 views
Permalink
IBM Community Japan
基本情報
最新のお知らせ
IBM Community Japanとは
マナブ・ツクル・ツナガルとは
発足の背景と想い
メンバー登録とメンバー特典
メンバー登録内容の変更
FAQ
メンバー限定コンテンツ
事務局おすすめコンテンツ
イベント・セミナー アーカイブ
ナレッジモール研究・論文アーカイブ
電子図書館
メンバー限定コンテンツの閲覧方法
イベント・セミナー(アーカイブ含む)
活動プログラム
ナレッジモール研究
ナレッジモール論文
共創ユースケースソン
IBM i Club
メインフレームクラブ
KMAP
読み込み中...
Marketplace
Marketplace
Copyright © 2020 IBM Corporation. All rights reserved.
Powered by Higher Logic