IBM TechXchange watsonx Japan User Group

IBM TechXchange watsonx Japan User Group

 View Only

【イベント開催報告】watsonx.ai ユースケース共有会, sponsored by IBM TechXchange

By YUTONG SONG posted 5 hours ago

  

2025年9月12日、IBM箱崎事業所 Think Lab Tokyo にて、オンサイトとオンラインのハイブリッド形式で「生成AIのビジネス活用を深掘りする」ユーザーグループイベントを開催しました。
watsonx.ai を実際に活用している企業の最新事例や、IBMエンジニアによる実装ケースを通じて、生成AIの現場活用を具体的にイメージできる内容となりました。

セッション資料はこちらで公開しました:公開資料 2025年9月12日実施「watsonx.ai ユースケース共有会, sponsored by IBM TechXchange」

セッションハイライト

  • AIアプリケーション開発の挑戦
    株式会社楽堂 システム開発部 シニアエンジニア瀬山様が、生成AIを用いた開発の試行錯誤と watsonx.ai PromptLab 活用のポイントを紹介。現場ならではの課題とその解決策が共有されました。

  • 医療業界・人財育成分野での活用
    IBM クライアント・エンジニアリング事業部のエンジニア山本さん、田村さんが、医療領域での生成AI事例や、AIを使った人材育成カードゲームを紹介。多様な分野への展開可能性を示しました。

  • 保険業界事務領域の高度化
    同じくIBMクライアント・エンジニアが、生成AIを活用した事務効率化の実装事例を発表。AI導入による業務変革の具体像が示されました。

Think Lab セッション & ツアー
IBMの研究開発や最先端の展示を紹介するセッションに続き、Think Lab ツアーを実施。
ツアーでは、量子コンピューティング、次世代AI、持続可能な社会を支える最新技術など、多彩な最先端テクノロジーに直接触れることができました。参加者にとって未来志向のヒントを得る貴重な時間となりました。

    

今回のイベントでは、実際の利用者・開発者の視点から生成AIの活用法を学ぶとともに、Think Lab ツアーを通じてIBMの先進技術に触れる機会を提供しました。
watsonx.ai の柔軟性とスケーラビリティを具体的なユースケースを通じて体感いただけたと考えています。
今後もwatsonx Japan User Groupでは、最新技術や活用事例の共有、ネットワーキングの機会を提供していきます。ぜひ次回もご参加ください!

次回イベントが早くも決まりました!10/24にIBM箱崎事業所で開催予定です!
パートナー企業にもご登壇いただき、ハンズオンも行います。
詳細・お申し込みはこちら:https://www.ibm.com/events/reg/flow/ibm/A9QA8DMB/landing/page/landing

0 comments
0 views

Permalink