皆さん、こんにちは! 2024年も多くの方にwatsonx User Groupの活動にご参加いただき、ありがとうございました。2025年も、さらに面白いイベントや企画を用意していますので、一緒に楽しみながら学びましょう!
3月3日:イベント参加受付中!
まず最初のビッグイベントは 3月3日 に開催される オフラインイベント です! 現時点で公開済みで、講演+ハンズオン のプログラムを予定しています。興味のある方は、ぜひお早めに申し込みを!
参加申込リンク:IBM TechXchange: watsonxを活用した生成AI活用最前線
4月:IBM Champions Round Table
4月には、IBM Champions向けのRound Table を企画中!
watsonxの活用について深く語り合える場にしたいと考えています。まだテーマは決まっていませんが、みなさんのアイデアも大歓迎です!
5月:大阪でオフラインイベント開催予定
関西の皆さん、お待たせしました!5月には 大阪でのイベントを計画中です。 3月3日と同じハンズオンを予定していますが、講演内容についてはまだ検討中。関西エリアの皆さんにもぜひご参加いただきたいです!
7月:オフラインイベント(詳細未定)
7月にもオフラインイベントを企画中!まだ詳細は決まっていませんが、夏に向けて熱いAIトークができる場を作りたいと考えています。
オンラインセミナーも!
対面イベントだけでなく、3月、4月、6月、7月、9月、10月、12月 にオンラインセミナーも実施予定です。 忙しい方も、どこからでも気軽に参加できるオンラインセッションでAIの知見を深めましょう!
Qiita Advent Calendar 2025 でAIを語ろう!
年末には、AIテーマのQiita Advent Calendar をコミュニティメンバーと一緒に作成する予定です。 Qiita Advent Calendar とは、12月1日から25日までの間、毎日1つの記事を公開していくイベントです。AIに関する知見をシェアする絶好の機会なので、執筆に興味のある方はぜひ参加してみてください!
参考: Qiita Advent Calendarの詳細
コミュニティメンバーのインタビュー記事も続々公開予定!
User Groupは技術の学びだけでなく、メンバー同士が気軽に交流できる場でもあります。今年は、その雰囲気をさらに盛り上げるために、メンバーのインタビュー記事を定期的に公開していきます!みんながどのようにAIを活用しているのか、どんなことに興味を持っているのかを知ることで、新しい視点やアイデアが生まれるかもしれません。
コミュニティメンバーインタビュー#2 小野祐作さん
コミュニティメンバーインタビュー#1 頼伊汝さん
今後もさまざまなメンバーのストーリーを紹介していく予定なので、お楽しみに!
今年も皆さんと一緒にAIについて学び、交流し、成長できることを楽しみにしています! ご質問やご意見があれば、ぜひコメントやThread投稿でお知らせください。それでは、2025年もよろしくお願いします!