IBM TechXchange Integration Group Japan

IBM TechXchange Integration Group Japan

 View Only

【2025年4月24日】IBM Integration / WebSphere コミュニティMeet-up 開催報告(webMethods分科会編)

By Tomoki Sakuraya posted Mon April 28, 2025 03:28 AM

  
本記事は、Integration & WebSphere Community Meetupの中で実施されました、webMethods分科会に関する振り返り記事となります。
イベント全体の振り返り記事についてはこちらをご参照ください。
 

分科会概要

本イベントは、弊社虎ノ門オフィスでCommunity Meetupの分科会の一つとして開催しました。
昨年より弊社製品となりましたwebMethodsについて、ハンズオン形式で操作をご確認いただき、ノーコード/ ローコードで業務フローを構築できる様子を30名ほどのお客様にご体感いただきました。

当日のアジェンダ

 

ハンズオンの様子

今回のハンズオンは、ご自身で手を動かしていただくことに重点を置いたため、製品の説明は最小限としてハンズオンの時間を長めに取りました。
ハンズオン資料に沿って最初は基本的な操作方法から確認をし、その後実際にノーコードで業務フローを組み立てる課題に取り組んでいただきました。
ハンズオンで行き詰まってしまったところや製品に関して気になる点があった方は挙手をしていただき、周りのスタッフがサポートさせていただきました。
最初は操作に苦戦されていた方も、終盤には予定されていた課題を全て終わらせてオプション課題にも積極的に取り組まれていたことがとても印象的でした!

  

ご参加いただいた方の声

・iPaaSの目的や役割を理解できた。製品を触ることができたので分かりやすかった。

・スムーズなワークフロー作成ができた。次回はさらに複雑な課題にも取り組みたい。

・仕事で旧バージョンのwebMethodsを利用しているので、新しいバージョンのUIを利用できて新鮮だった。

・黙々と作業する時間が長かったので、もう少し製品の説明が聞けると良かった。

このほかもたくさんのお声をいただいております。今回いただきましたご意見は次回以降の開催時に反映させていただきます。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

 

まとめ

今回のハンズオンでは、webMethodsの操作性や、ノーコード / ローコードで業務フローを構築する方法についてご体験いただきました。製品の基本操作から少し複雑な操作まで、手を動かしながら理解を深めていただけたと感じております。
弊社では、今後も同様のハンズオンイベントの実施を計画しておりますので、次回のイベントにもぜひご期待ください。詳細はこちらのCommunity サイトでお知らせいたします。

 

0 comments
15 views

Permalink