IBM TechXchange Japan WebSphere User Group (日本WebSphereユーザーグループ)

IBM TechXchange Japan WebSphere User Group (日本WebSphereユーザーグループ)

 View Only

WebSphere Liberty と Java のサポートライフサイクルの関係について 〜Liberty のバージョンと Java バージョンの互換性、ならびに Java 8 の今後について〜

By Ryo Midorikawa posted 12 hours ago

  

 

 

注意事項

 

注1. 記載の情報で、特にサポート期限については、2025年11月19日時点の情報を反映しており、今後アップデートされる可能性があります。最新情報については、公式の Web サイトで確認する必要がある点、ご留意ください。

 

注2. 本記事では、”WebSphere Liberty” と “Liberty” という用語について、下記の通り、使い分けます。

WebSphere Liberty: 製品版についてのみ当てはまる内容について記載する場合

Liberty: 製品版とオープンソース版に共通する内容について記載する場合

 

 

 

 

1. はじめに

 

WebSphere Liberty の利用にあたっては、Liberty のバージョンアップや Java のサポートライフサイクルに関する正しい理解が必要です。

本記事では、 「WebSphere Liberty のサポートライフサイクルポリシー」、「Liberty のバージョンと Java のバージョンの互換性」、「Java 8 のサポートライフサイクル」をカバーします。

本記事の執筆者は、日本IBM / テクノロジー事業本部 / オートメーション・プラットフォーム事業部 / オートメーション・テクニカル・セールスの緑川です。

 

 

 

 

2. WebSphere Liberty のサポートライフサイクルポリシー

 

WebSphere Liberty は、継続的シングル・ストリーム・デリバリー (SSCD:Single Stream Continuous Delivery) というライフサイクル・ポリシーに従います。

Libertyには、メジャーバージョンという考え方がありません (こちらは、Single Stream に該当します) 。

単一のストリームが、継続して提供されます。新しいバージョンは、毎月・年12回、公開されます (こちらは、Continuous Delivery に該当します) 。

 

表1. WebSphere Liberty のバージョンに応じたサポートと iFixの期間

 全てのバージョン

 冒頭「18.」と末尾「.3」「.6」「.9」「.12」のバージョン

 サポート

 5年間

 5年間

 iFix(修正プログラム)

 24週間

 2年間

 セキュリティ脆弱性に関するiFix

 最新バージョン

 最新から2バージョン

継続的シングル・ストリーム・デリバリー (SSCD:Single Stream Continuous Delivery) の詳細に関してはこちらのページをご参照ください。
 
 
 
 

3. Liberty のバージョンと Java バージョンの互換性

 

表2. Java (LTS) のバージョンとそれに対応する必要な Liberty の fix pack バージョン

 Java SE (LTS) のバージョン

 必要な Liberty の fix pack バージョン

 Java SE 8

 fix pack 8.5.5.5 以降 (8.5.5.5 を含む)

 Java SE 11

 Liberty fix pack 19.0.0.1 以降 (19.0.0.1 を含む)

 Java SE 17

 Liberty fix pack 21.0.0.10 以降 (21.0.0.10 を含む)

 Java SE 21

 Liberty fix pack 23.0.0.10 以降 (23.0.0.10 を含む)

 Java SE 25

 Liberty fix pack 25.0.0.10 以降 (25.0.0.10 を含む)

 

Liberty のバージョンと Java バージョンの互換性に関して、下記記載事項に注意する必要があります。

まず、Liberty を利用していく期間について、どのようなタイミングで Java SE のバージョンを上げるかの計画が必要です。

また、同じ Java SE のバージョンで Liberty を利用し続けている期間も、Liberty の fix pack 適用に合わせて、Java SE も最新の修正を適用する必要があることに注意してください。

Liberty での Java SE 8 のサポートについて、Java SE 8 のサポートは、Liberty バージョン 28.0.0.12 (2028年12月) で終了予定です。

ただWebSphere Liberty では、SSCD のライフサイクルポリシーに従うため、2年間は iFix が提供されるので、2030年12月まで、WebSphere Liberty で Java SE 8 が利用可能です。

 

 

 

 

4. Java 8 のサポートライフサイクル

 

IBM SDK, Java Technology Edition, Version 8 は2030年12月31日 (詳細はこちら) までのサポートです。

WebSphere Libertyが従うプログラムである IBM Runtimes for Business でカバーしている IBM Semeru Runtimes と Eclipse Temurin のサポートに関しては、下記の通りです。

IBM Semeru Runtimes が 2030年12月31日 (詳細はこちら) 、

Eclipse Temurin が少なくとも 2030年12月 (詳細はこちら) までそれぞれサポートする予定です。

 

 

 

 

5. おわりに

 

本記事では、「WebSphere Liberty のサポートライフサイクルポリシー」、「Liberty のバージョンと Java のバージョンの互換性」、「Java 8 のサポートライフサイクル」について執筆しました。

Liberty が利用する Java SE についても、定期的に最新の修正にアップデートするようにしてください。

今後、推奨するアクションとして、Java 8 を利用している場合は、喫緊で移行する必要はありません。

しかしながら、Java SE 8 の Liberty におけるサポートは2028年12月で終了予定なので、どこかのタイミングで移行を検討して頂く必要があります。

 

IBM では、移行ツールも提供しているので、Liberty バージョンや Java バージョンの移行に際する負担を軽減できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


#WebSphere
#WebSphereApplicationServer(WAS)
#WebSphereLiberty

0 comments
7 views

Permalink