IBM TechXchange Japan Db2 & Database User Group (日本IBM Db2& Databaseユーザーグループ)

当ユーザーグループはIBMのデータベース製品(Db2, Db2 Warehouse, Db2 on Cloud, Db2 Warehouse on Cloud, Netezza, EDBなど)に関する日本語の技術情報を共有・議論するために開設されています。

主として日本アイ・ビー・エム(株)およびその関連会社の社員が情報を提供致します。ご要望に応じてお客様あるいはビジネス・パートナー様も情報を登録することができますので管理者までご連絡ください。

このコミュニティには,無料で登録できるIBM ID をお持ちの方であれば,どなたでも参加いただけます。ページ右上からLogin後、右上に表示された[Join Group]をクリックいただくことでこのコミュニティに参加しメンバーになることができます。コミュニティのメンバーはDiscussionなどに書き込みできたり、更新のお知らせを受け取る設定ができるようになります。

当該グループ上でご紹介する情報は、日本アイ・ビー・エム(株)が必ずしも正式なレビューを行ったものではありません。

このコミュニティは以下の短いURLからもアクセスできます:
https://ibm.biz/jpibmdb

     News    

TechXchange

IBM TechXchange Conference 2025

アメリカ フロリダ州オーランドにて10/6-10/9開催

IBM TechXchange Conference(英語)
Db2(Software)

ミッションクリティカル・OLTPワークロードに最適のデータベース

Amazon RDS for Db2

AWS上のフルマネージドSaaS Db2

watsonx.data

AIと分析のためのオープンでハイブリッドなデータレイクハウス

Netezza

次世代型エンタープライズ・データウェアハウス

IBM Data Virtualization (旧名Watson Query)

データ仮想化

Db2 Warehouse on CP4D/OpenShift

データ分析/データ活用・DWHワークロードに最適のデータベース

Db2 SaaS (旧名 Db2 on Cloud )

IBM Cloud環境のDb2 マネージド・サービス


#AsiaPacific
#IBMDataVirtualization
#IBMDb2
#IBMDb2onCloud
#IBMDb2WarehouseonCloud
#IBMNetezza
#Japan

 View Only

Db2 on Cloud 技術情報一覧

By IM IMOffice Admin posted Mon May 01, 2023 10:22 AM

  

Db2 on Cloud 製品マニュアル

Db2 on Cloud 関連 重要技術情報

以下はよく参照されるマニュアル箇所など公式ドキュメントからPickupしたLinkです:

セミナー資料

2022年

  • Database Dojo#4 無償のDb2 on CloudをJupyter Notebookから使ってみよう
  • Database Dojo#2 Jupyter NotebookからDb2へらくらくアクセス - Db2 Magic コマンドを使おう!

技術ブログ・投稿

Qiita

Qiita Pickup

Qiitaにわかりやすい記事が投稿されているのでぜひ参照してみてください:


#Db2onCloud
0 comments
17 views

Permalink