JIMUC New Year Open Seminar / JIMUC 新春セミナー

 View Only
When:  Feb 28, 2025 from 01:30 PM to 05:05 PM (JP)
[ JIMUC 新春セミナー ]
2025年の新春セミナーを 2月28日(金)午後にハイブリッド形式で開催いたします。
日時: 2月28日(金) 13:30-17:05
形式: 会場と Google Meet の Web 会議によるハイブリッド
会場: 株式会社 ソルパック 教室
    東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル8階
アジェンダ:(変更の可能性があります)
13:30-13:40 JIMUC 2024年度前半の活動報告
      JIMUC 会長 中村 聡 様
13:40-14:10 IBM の AI 戦略とお客様事例
      日本IBMテクノロジー事業本部 watsonx事業部 データ・プラットフォーム
      第二テクニカルセールス 藤原 陽子 氏
14:10-14:15 休憩
14:15-14:45 RTD(注1)商品開発力強化に向けた処方管理システム
      第一システム事業本部 ITソリューション事業部 第二ITソリューション部 
      統括グループマネージャー 中島 篤史 様
14:45-15:05 BiXiコンサルティング事業紹介
      株式会社BiXi Consulting 代表取締役社長 戸塚 勝巳 様
15:05-15:10 休憩
15:10-15:30 先進 IT 運用管理分科会 活動報告
      株式会社VITA 能登 裕一 様 (オブザーバビリティ製品比較)
      株式会社ティーエヌエス 雨宮 正倫 様 (IBM Concert 調査)
15:30-15:50 生成 AI 分科会 活動報告
      エレメンタムコンサルティングLLC 増田 和紀 様
15:50-15:55 休憩
15:55-16:55 特別講演:「コーチングとともに紡ぐ、新たな可能性を見つける人生の次のステージ」
      チェンジングフォワード代表 草場 信夫 様
16:55-17:05 クロージング
17:30~  懇親会(参加費:3000円)
 
(注1)Ready to Drink の略でフタを開けてそのまま飲める飲料のこと。缶チューハイ、缶ハイボール等の低アルコール飲料を指すことが多い。
 
特別講演概要:
これからの人生をどのように紡いでいきますか?
これまで培ってきた専門性やスキルが十分に活かされていないと感じることはありませんか?
長年積み上げてきた経験を振り返り、自分の価値を見直し、新しい未来を描くことは、多くの人にとって大きな挑戦です。しかし、これを乗り越えることで、より充実した人生の次のステージを切り拓くことができるかもしれません。
私は三菱電機で36年間、技術者としてキャリアを歩み、日本IBM様とのOEM供給プロジェクトなどにも携わってきました。そうした中で、定年を迎える半年前の59歳で会社を辞め、これまでのキャリアを再定義し、新たな挑戦としてプロコーチの道を選びました。退職前は自分の専門性が次のステージでどのように活かせるのか不安を抱えていましたが、コーチングとの出会いが、自分の価値観や可能性を見つめ直すきっかけを与えてくれました。
この講演では、私自身の経験をもとに、「専門性をどう見直し、新たな可能性を見出すのか」という視点から、コーチングが人生の転機を支える力について具体的にお話しします。特に、これまでのキャリアが必ずしも活かされていないと感じる方に、スキルや経験を再定義し、自分らしい未来を描くためのヒントをお届けします。
「これまでの自分をどう活かし、次の一歩をどう踏み出すか」を一緒に考え、新しい可能性に出会う時間にしていただければ幸いです。
 
申込方法:
事務局 (cinami@globe.ocn.ne.jp) 宛てに
1)氏名  2)会社名  3)所属  4)e-mail アドレス  5)Web 参加/会場参加のどちらか  6)懇親会参加の有無、をお送りください。
総会の後懇親会も計画しています。
 
JIMUC New Year Open Seminar will be held on February28th, 2025 .
 
[ Agenda ]
13:30-13:40 Opening & JIMUC 2024 ActivitySummary
      Satoshi Namkamura , JIMUC Chairman of the Board
13:40-14:10 IBM AI Strategy and  Customer Cases
      Yoko Fujiwara, Technical Sales Manager, IBM watsonx , IBM Japan  
14:10-14:15 Break
14:15-14:45 ReadyTo Drink (RTD) Product Dvelopment Management System 
      Atsushi Nakajima, IT Solution Manager, NTT Data Business SYstem
14:45-15:05 BiXi Consulting Business Strategy
      Katsumi Totuka, CEO Bixi Consulting
15:05-15:10 Break
15:10-15:30 Advance ITSM Working Group Activity Presentation
      Yuichi Noto, Vita (Observability Subgroup)
      Masamichi Amemiya, TNS (IBM Concert Subgroup)
15:30-15:50 Generative AI Working Group Activity Presentation
      Kazuki Masuda, Elementum Consulting
15:50-15:55 Break
15:55-16:55 Special Session ' How to find the opportunity for the NEXT Stage through Coaching'
      Nobuo Kusaba, CEO Changing Forward
16:55-17:05 Closing
17:30~  Social Networking Dinner

Location

SOLPAC Corporation
Kurosaki Building, 4-1-4, Roppongi
Minato-ku
Tokyo
Dial-in Instructions:

Contact

Chikako Inami
81-44-522-9965
cinami@globe.ocn.ne.jp