Skip main navigation (Press Enter).
Log in
Toggle navigation
Log in
Community
Topic Groups
Champions
Directory
Program overview
Rising Champions
IBM Champions group
User Groups
Directory
Program overview
Events
Dev Days
Conference
Community events
User Groups events
All TechXchange events
Participate
TechXchange Group
Welcome Corner
Blogging
Member directory
Community leaders
Resources
Badge Program
IBM TechXchange
Community
Conference
Events
IBM Developer
IBM Training
IBM TechXchange
Community
Conference
Events
IBM Developer
IBM Training
IBM Z Japan
×
IBM Z Japan
IBM Zのスペシャリストが日々の活動で得た知見や有用なリソースなどの情報を提供します(コンテンツの参照にメンバー登録およびログインは不要です)。
Group Home
Threads
1
Blogs
242
Events
0
Library
29
Members
132
View Only
Share
Share on LinkedIn
Share on X
Share on Facebook
Back to Blog List
#001【z/OS V2R4新機能】プロシージャー指定の入力データセットに対する「NULL」オーバーライド
By
Shigeki Kimura
posted
Mon July 27, 2020 12:51 AM
Like
z/OS V1R13以降では、カタログ式プロシージャー、入力プロシージャー内に、入力データセット(例: //SYSIN DD * ステートメント、//SYSIN DD DATA ステートメント)が指定できるようになりました。この新機能は大変好評ですが、プロシージャー実行時の「NULL」オーバーライドができなくて、お困りではありませんか?
【プロシージャー実行時の「NULL」オーバーライド】
従来、プロシージャー内に指定された通常のデータセットは、プロシージャー実行時に対象DDステートメントを指定して、かつパラメーターを何も書かないことで、「NULL」オーバーライド、つまりプロシージャー内の指定をそのまま活かすことができるので、DD連結の一部だけオーバーライドするような場合に便利です。
これに対し、
プロシージャー内に指定された入力データセットは、プロシージャー実行時の「NULL」オーバーライドがサポートされていません
。このため、DD連結の一部だけオーバーライドするような場合は、オーバーライドしないDDステートメントの内容をプロシージャーからそっくりコピーして、DDオーバーライドとして指定するなどの対応が必要になります。もちろん、入力データセットの代わりに通常のデータセットをプロシージャー内に指定する方法もあります。
【z/OS V2R4の新機能】
z/OS V2R4では、JCL DDステートメントに対して「NULLOVRD」パラメーターが新規追加され、プロシージャー実行時に入力データセットを「NULL」オーバーライドできるようになりました。とても便利です!
例えば、プロシージャー内で連結指定された入力データセットの一部だけをオーバーライドしたい場合、オーバーライドしないDDステートメントに対しては、プロシージャー実行時に「NULLOVRD」パラメーターだけを明示指定します。
この「NULLOVRD」パラメーターは、プロシージャー内の入力データセットを「NULL」オーバーライドする場合のみ利用可能です。プロシージャー内で指定された通常データセットに対し、プロシージャー実行時に「NULLOVRD」パラメーターを指定するとJCLエラーが発生します。
IEFC452I BEANSZZ - JOB NOT RUN - JCL ERROR
IEFC609I INVALID OVERRIDE KEYWORD NULLOVRD
【オーバーライドに関する注意点】
z/OS V2R4では、プロシージャー内の入力データセットを実行時にオーバーライドする方法として、①「入力データセット」でオーバーライド、②「通常データセット」でオーバーライド、③「NULL」オーバーライド(オーバーライドしない)が利用可能です。
「方法③」の「NULL」オーバーライドは、z/OS V2R4の新機能「DD NULLOVRD」パラメータを使用します。
z/OS V2R4で「方法②」(「通常データセット」でオーバーライド)を利用する際は、あらかじめ、APAR OA58693のPTF適用が必要になります。
該当PTFが未適用の場合、z/OS V2R3まで正常稼働していたジョブでJCLエラーの不具合が発生します。
IEFC452I BEANSZZ - JOB NOT RUN - JCL ERROR
IEFC023I SYSIN OVERRIDE ERROR
添付ファイルには、「DD NULLOVRD」パラメーターの使用例などを記載しています。
2020-07-27_BLOG1_zOS_V2R4_PROC_INSTREAM_NULLOVRD.pdf
z/OS V1R13とV2R4の新機能を組み合わせて、ご活用ください!
0 comments
87 views
Permalink
Copy
https://community.ibm.com/community/user/blogs/shigeki-kimura1/2020/07/27/sharing-zos-upgrade-info-by-professor-kimura-001j
Powered by Higher Logic