IBM TechXchange Japan Identity and Access Management (IAM) User Group

IBM TechXchange Japan Identity and Access Management (IAM) User Group

 View Only

Japan Identity and Access Management (IAM) User Group を開設しました!

By Sera Ishizawa posted Thu March 27, 2025 04:48 AM

  

はじめに

この度「IBM TechXchange Japan Identity and Access Management (IAM) User Group」を開設いたしました!

今後ともよろしくお願いいたします!

このユーザー・グループは、日本においてIAM・セキュリティーを実践しているIBMソリューション・ユーザーのコミュニティーとなっております。日本語技術資料のライブラリー、ユーザー・グループのメンバーに日本語で質問する場であるディスカッション・フォーラム、ソリューションやセミナーに関する日本語のブログなどの提供を予定しています。

ユーザー・グループへご参加ください

一般公開されているブログを除き、このユーザー・グループ内のコンテンツにアクセスするためには、サイトにログインして、参加登録を行う必要があります。ユーザー・グループにご参加いただくと、フォーラム(Discussion)に書き込みができたり、更新のお知らせを受け取る設定ができたりするようになります。

ご参加いただくには、無料で登録できるIBMidが必要です。(IBM製品サポートに紐づいているIBMidである必要はありません)

  1. まず「IBM TechXchange Japan Identity and Access Management (IAM) User Group」サイトにアクセスしてください。
  2. 右上のユーザーアイコンに表示される、「Log in」メニューをクリックしてください。
  3. IBMへのログイン」画面が表示されますので、IBMidでログインしてください。まだIBMidをお持ちでない場合は、画面の下部にある「IBMidの作成」へお進みください。IBMidに料金はかかりません。
  4. ユーザー・グループ名の右隣にある「Join Group」をクリックしてください。
  5. ユーザー・グループへの参加が完了しました。

ユーザー・グループサイトご活用方法

ユーザー・グループサイト内には複数のタブが用意されていますので、目的にあったコンテンツをご活用ください。

Group Home ユーザー・グループ・サイトのトップページです。全体のサマリー情報が表示されます。
Discussion ディスカッション・フォーラムは、ベスト・プラクティス、回避すべき落とし穴、そしてお互いから学ぶために、コミュニティーのメンバーに質問する場です。投稿する前にCommunity Netiquette(英語です。ブラウザーの翻訳機能をご利用ください)を必ずお読みください。 ※製品に関してサポート関連の質問がある場合は、IBM Supportにアクセスしてください。フォーラムはサポート窓口を代替することはできません。※セキュリティー製品の機能強化や新機能に関するアイデア(いわゆる製品改善要望)を入力するには、IBM Ideasにリクエストを送信してください。※海外コミュニティーの知見を得たい場合は、IBM Verifyにアクセスして、英語でお問い合わせください。
Library ライブラリーは、スキルの習得と向上に役立つリソースを見つける場所です。探しているものが見つからない場合は、フォーラムで質問してください。他のメンバーが役に立つ情報を共有してくれるかもしれません。
Blogs IBMの専門家がセキュリティーに関する情報、セミナーやイベントのご案内、ソリューションの最新機能などについて発信いたします。
Events イベント情報のためのスペースです。
Members このユーザー・グループのメンバーリストです。

皆様の「IBM TechXchange Japan Identity and Access Management (IAM) User Group」へのご参加をお待ちしております!

0 comments
57 views

Permalink