以降 JSUC と略記、short URL: https://ibm.co/3fV3qzE)とは、お客様やビジネス・パートナー様とIBM専門家が連携し、ストレージについて学び、アドバイスやベストプラクティスを仲間と共有し、製品やコミュニティー・イベントに関する情報を得るためのものです。どなたでも自由にご参加いただけますので是非ご参加ください。JSUCへの登録ガイドはこちらです。
注: 当該グループ上でご紹介する情報は、日本アイ・ビー・エム(株)が必ずしも正式なレビューを行ったものではありません。
いつもご視聴いただき誠に有難うございます。
当Blogは見逃し配信の第2回目のご案内となっております。
旬なストレージ情報を分かりやすくご紹介しておりますので、ご自身のスキルアップにぜひお気軽にご参照頂ければと思います。
☆通常は事前登録制となりますセミナーのため、特別に第1回・第2回のみ、Community Bolg限定で、どなたでもご覧になれるよう公開致します!(※どなたでも視聴可能なシリーズとしては当Blogが最後となります。)
【!重要!】第3回目以降のリプレイご視聴には、こちらStorage User Communityへのメンバー登録をお願いいたします。
→ご登録がまだの方はこちらから:https://ibm.biz/Bdy4yY
第二回目の内容はこちらになっております!
ーーーーー
2022年 9月28日開催【山中 侃(あきら)のIBMストレージ解説シリーズ2】
必見!ランサムウェア対策バックアップの流儀 ~データだけでなくバックアップ・システムへの攻撃を想定した対策方法~
【セミナー概要】
どんなにセキュリティー対策を講じてもランサムウェア被害に遭う可能性をゼロにすることはできません。その時バックアップはランサムウェア対策の最後の砦になります。
しかし、昨今のランサムウェアは本番データだけでなくバックアップ・システムやバックアップ・データも狙い、巧妙な手口で攻撃してきます。「あの時対策をとっておけば・・・」、今からでも遅くはありません!バックアップシステムやデータに対してどのような対策が必要かをご紹介します。
更に、Microsoft 365 のような SaaS のデータもランサムウェア対策が必要であるのをご存じでしょうか。ランサムウェア対策視点でのバックアップ・システムの再検討に役立つ情報をご紹介します。
サイバー攻撃に対応したセキュリティ対策を強化したいお客様
→動画はこちらから
Copy