昨年の8月より開始いたしましたストレージwebinarシリーズ「山中侃のストレージ解説シリーズ」ですが、おかげさまで既に第6回まで開催させていただいております。
いつもご視聴いただき誠に有難うございます。
【見逃し配信#00】【山中 侃(あきら)のIBMストレージ解説シリーズ リプレイ配信開始!】のBlogにて発表いたしました通り、本日よりこちらStorage User Communityにて、「山中侃のストレージ解説シリーズ」のリプレイ配信を開始いたします。
当Blogは記念すべき第1回目のご案内です。
旬なストレージ情報を分かりやすくご紹介しておりますので、ご自身のスキルアップにぜひお気軽にご参照頂ければと思います。
☆通常は事前登録制となりますセミナーのため、特別に第1回・第2回のみ、Community Bolg限定で、どなたでもご覧になれるよう公開致します!
【!重要!】第3回目以降のリプレイご視聴には、こちらStorage User Communityへのメンバー登録をお願いいたします。
→ご登録はこちらから:https://ibm.biz/Bdy4yY
第一回目の内容はこちらになっております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2022年 8月31日開催【山中 侃(あきら)のIBMストレージ解説シリーズ1】
目指せコスト削減!データ基盤をさらに効率化する秘訣とは?
【セミナー概要】
企業におけるDXが急速に進み、データは益々増加傾向にあります。
増え続けるデータを、どのように効率的に管理・運用していくかが企業にとって重要な鍵となっており、
データ基盤としても、新たな役割が求められます。
昨今では、パブリッククラウドの普及に伴い、以下の課題が表面化しています。
そのような環境の中で、IBMではクラウド・ベンダーの標準機能だけでは実現できない、クラウドストレージ効率化ソリューションをご提供しています。
当セミナーでは、ストレージ効率化とコスト削減の両立を目指すための秘訣をご紹介し、
デモンストレーションにて体感いただけるセミナーです。
【こんな方にオススメ】
-
既存ストレージを活かしつつ、より効率性、経済性を追求したいお客様
-
データ増加に伴う、ストレージ・コストの増加が大きな負担になってきているお客様
-
クラウドとのデータ連携によりデータの有効活用をしたいお客様
→動画はこちらから