IBM TechXchange Japan Business Automation User Group

#JP
#dba

Japan Business Automation User Groupとは、IBM Cloud Pak for Business Automationおよびそのコンポーネント製品に関して、技術情報を提供およびディスカッションするための日本語ユーザー・グループです。

このページは,以下のURLでもアクセスできます。
http://ibm.biz/JPBizAutomationUG

developerWorks日本で公開されていたBusiness Automation製品の技術文章をお探しの方はこちらから。
旧developerWorks Business Automation日本語版 転載文章一覧

※ 本コミュニティはメンバー同士が相互に情報交換を行う場です。発信は個人の見解であり企業を代表するものではありません。


#AsiaPacific
#IBMCloudPakforBusinessAutomation
#Japan
#CloudPakforBusinessAutomation
 View Only

BAWで承認プロセスの際に利用する、「承認ボタン」を作成してみた!

By MOMOKO FURUKAWA posted Fri April 21, 2023 05:04 AM

  

実施したいこと

① 承認プロセスの「承認」といったボタンを作成し、色をつける

② 「承認ボタン」とは別に「下書きボタン」を作り、配色する

③ 両ボタンを右下に設置する


手順

① 承認プロセスの「承認」といったボタンを作成し、色をつける

  1. Coachビューにて、コンポーネント検索から「ボタン」と検索する
  2. 検索して表示された「ボタン」をCoachビューにドラッグ&ドロップする
  3. ドラッグ&ドロップした「ボタン」を選択し、「一般」からラベル名を「承認」に変更する
  4. 「承認ボタン」にカーソルを当てると、「色の選択」と表示されるので、クリックする
  5. 「赤色」を選ぶ
  6. 「承認ボタン」赤色に変更されたことを確認し、承認ボタン作成を終了する

② 「承認ボタン」とは別に「下書きボタン」を作り、配色する

  1. ①の手順と同様、Coachビューにて、コンポーネント検索から「ボタン」と検索する

  2. ①の手順と同様、検索して表示された「ボタン」をCoachビューにドラッグ&ドロップする
  3. ドラッグ&ドロップした「ボタン」を選択し、「一般」からラベル名を「下書き」に変更する
  4. 「下書きボタン」にカーソルを当てると、「色の選択」と表示されるので、クリックする
  5. 「緑色」を選ぶ
  6. 「下書きボタン」が緑色に変更されたことを確認し、下書きボタン作成を終了する

③ 両ボタンを右下に設置する

  1. Coachビューにて、コンポーネント検索から「水平」と検索する
  2. 検索して表示された「水平レイアウト」をCoachビュー上の①②の手順で作成した「承認ボタン」と「下書きボタン」の下にドラッグ&ドロップする
  3. ドラッグ&ドロップした「水平レイアウト」のコンポーネント内に「承認ボタン」と「下書きボタン」を配置する
  4. 「水平レイアウト」を選択したまま、「構成」から「外観」>「水平位置合わせ」>「右」を選択する
  5. 両ボタンが右下に配置されたことを確認する

最後に

今回は、BAWのCoachビューから承認プロセスにおける、「承認ボタン」と「下書きボタン」を作成し、色を変更しました。また、両ボタンを右下に配置いたしました。配色や配置は柔軟に変更できるので、皆さんもぜひ試してみてください。


#BusinessAutomationWorkflow(BAW)
#baw
0 comments
24 views

Permalink