IBM TechXchange Japan Storage User Community

Japan Storage User Community(以降 JSUC と略記)とは、IBM System Storage 製品に関して、ユーザー間や日本IBMおよびビジネス・パートナーの専門家と連携し、ストレージについて学び、アドバイスやベストプラクティスを仲間と共有し、製品やコミュニティー・イベントに関する情報を得るためのものです。

どなたでも自由にご参加いただけますが、情報提供については主として日本アイ・ビー・エム(株)およびその関連会社の社員が行います。 ご要望に応じてお客様あるいはビジネス・パートナー様にも情報提供にご参加いただけますので管理者までご連絡ください。(short URL: https://ibm.co/3fV3qzE

JSUCへの登録ガイドはこちらです。

JSUC は、IBM Storage Community 配下に多数作成されている世界各国ユーザー・グループの一つとして運営されています。

注: 当該グループ上でご紹介する情報は、日本アイ・ビー・エム(株)が必ずしも正式なレビューを行ったものではありません。


#Japan


#IBMStorage
#StorageFusion
#StorageforContainers
#PrimaryStorage
#IBMStorageDefender
#Cloud Object Storage


#StorageAreaNetworks
#StorageforContainers
#IBMStorageDefender
#StorageAreaNetworks
 View Only

IBM FlashSystem の監視方法

By Keigo Matsubara posted Wed May 06, 2020 10:53 AM

  
IBM FlashSystem は、 e-mail / SNMP Trap / Syslog 経由の障害監視が可能です(下図参照)。
Monitoring IBM FlashSystem図注: * お客様にご準備頂く必要あり
  • 監視方法
  • 監視できる内容
    • 容量
    • I/O 性能
    • システムの状態(含むハードウェア部品の障害)
  • 障害発生時などに通知される内容
    • イベント ID およびエラー IDおよびメッセージ(通知タイプにエラー、ワーニング、インフォーメーションの区分あり)
    • 詳細は対象 IBM FlashSystem 製品マニュアルの “Error event IDs and error codes” 節を参照










0 comments
37 views

Permalink