Skip to main content (Press Enter).
Sign in
Skip auxiliary navigation (Press Enter).
Contact Us
United States
IBM®
Community
IBM Community Home
AIOps & Management
Business Analytics
Business Automation
Cloud Pak for Data
Data Science
DataOps
Hybrid Data Management
IBM Japan
IBM Z & LinuxONE
Integration
Internet of Things
Power Systems
Cloud
Network Automation
Security
Storage
Supply Chain
Watson Apps
WebSphere & DevOps
Site map
IBM
IBM Z and LinuxONE Community
Skip main navigation (Press Enter).
Toggle navigation
Home
Groups
Hybrid User Group
Blogs
Discussions
Events
Videos
Library
Members
Newsletter Home
Newsletter Members
Events
User Groups
User Groups
ZCouncils
Topic Groups
Events
Upcoming Community Events
All Community Events
Welcome
IBM Z Japan - Group home
Group Navigator
View Only
Home
Blog entries
116
Discussions
0
Events
0
Library
Back to Blog List
#043【z/OS V2R5変更点】 「z/OS V2R5 Upgrade Workflow」 V2 (GA対応版)の公開
By
Shigeki Kimura
posted
Wed November 03, 2021 09:16 AM
1
Like
従来、「z/OS Migration」マニュアル(営業資料: GA32-0889)を利用して、マイグレーション・アクションの調査(情報入手)を行いましたが、「z/OS V2R1、V2R2、V2R3」への移行をサポートするための「z/OS Migration Workflow」が新規提供されたのに伴い、z/OS Management Facility (z/OSMF)の「ワークフロー・タスク」を利用した調査、実施が併せて可能になりました。
これに対し、
開発意向表明(2019/02/26付)
にある通り、
「z/OS Migration」マニュアル(営業資料)は、z/OS V2R3時点をもって廃止となり、z/OS V2R4では非提供
に変わりました。
【z/OS V2R4の変更点】
■z/OS V2R2(z/OS V2R4への共存移行をサポートする最低リリース)以降、z/OSMFは、z/OSのベース・エレメントとして提供され(全てのお客様で利用可能)、さらに、z/OS V2R3以降では、z/OSMFをIPL時に自動開始(省略時解釈)することが可能となりました。
■このような背景から、
z/OS V2R4では「z/OS Migration」マニュアル(営業資料)が廃止され、その代替として、z/OS Management Facility (z/OSMF)の「ワークフロー・タスク」を利用した「z/OS Upgrade Workflow」(従来のMigration Workflow)を利用する必要があります
。
「z/OS V2R4 Upgrade Workflow」は、GitHubレポジトリーにて提供
■z/OSMFが非稼働の場合は、「z/OS Upgrade Workflow」を「EXPORT」(z/OSMFの標準機能)したHTMLファイルが参照可能です。 ⇒ 従来の「z/OS Migration」マニュアルに相当
【z/OS V2R5の変更点】
■
「z/OS V2R5プレビュー」発表(2021/03/02付)
にある通り、
「z/OS V2R5」への移行時に利用する「z/OS Upgrade Workflow」は、従来のような、GitHubからのダウンロードによる提供方式ではなく、z/OS製品の一部として出荷する形態に変更
されました。
※「z/OS Upgrade Workflow」の更新、修正は、通常のAPAR/PTFによる標準的な「サービス・プロセス」を適用
【z/OS V2R5 Upgrade Workflow】 ※「V2」(GA対応版)
■
「z/OS V2R3からV2R5」、「z/OS V2R4からV2R5」への移行をサポートする「z/OS V2R5 Upgrade Workflow」の「V2」(GA対応版)は、APAR OA61406のPTFを通じて提供されました。(対象: z/OS V2R3、V2R4、V2R5)
※PTF適用に伴う「XMLソース・ファイル」の提供場所: /usr/lpp/bcp/upgrade
■「z/OS V2R5プレビュー」発表時点(2021年3月)で「V1」(APAR OA60711)は提供されましたが、z/OS V2R5のGA対応版として「V1」から内容が更新されていますので、
「V1」ではなく「V2」(GA対応版)の利用を強く推奨
します。
■導入後の
「z/OS V2R5 Upgrade Workflow V2」
を「EXPORT」(z/OSMFの標準機能)した汎用的なHTML出力内容が、下記のサイト(IBM Documentation)で公開中です。 ⇒ 従来の「z/OS Migration」マニュアルに相当
※2021/11/03現在、「日本語バージョン」は準備中
(2022/02/05更新: 日本語版が下記のサイトで公開されました)
z/OS V2R4からV2R5への移行(英語バージョン)
z/OS V2R3からV2R5への移行(英語バージョン)
z/OS V2R4からV2R5への移行(日本語バージョン)
z/OS V2R3からV2R5への移行(日本語バージョン)
【追加情報: 2022/04/10】
■APAR OA62703にて、「IBM z16」対応の「z/OS V2R5 Upgrade Workflow V3」(英語バージョン)が提供されました。
※「IBM Documentation」のurlは変わらず、「V2」が置換されています
■「V3」での変更点は、「Upgrade Workflow」の「Step 2」を参照ください。
z/OS V2R5 Upgrade Workflow from zOS V2R3 - OA62703
Step 2 : Introducing the z/OS V2R5 Upgrade Workflow
Summary of changes for z/OS V2R5 Upgrade Workflow, Version 3.0 (April 2022)
以上
0 comments
25 views
Latest blogs
What's new in IBM z/OS Debugger 15.0.5
Posted by:
Violaine Batthish
, 48 minutes ago
Blog Entry
IBM Z Container News for May, 2022
Posted by:
Joe Bostian
, 4 hours ago
Blog Entry
Enterprise COBOL for z/OS 6.4 documentation is now available
Posted by:
Dan Zhang
, 9 hours ago
Blog Entry
Webinar - June 9, 2022 - Leverage new IBM z16 features with confidence using IBM Z AIOps
Posted by:
Daniel Wiegand
, 13 hours ago
Blog Entry
IBM HPA | Alumni Reflections: How You Can Get The Most out of The Accelerator. Bryan Young - Home Lending ...
Posted by:
Ahmed Fadl
, 23 hours ago
Blog Entry
Copyright 2019 IBM Z and LinuxONE Community. All rights reserved.
Powered by Higher Logic
×
Group Tags
Add a tag
x
User Tags may not contain the following characters: @ # $ & :