Skip to main content (Press Enter).
Sign in
Skip auxiliary navigation (Press Enter).
Contact Us
United States
IBM®
Community
IBM Community Home
AIOps & Management
Business Analytics
Business Automation
Cloud Pak for Data
Data Science
DataOps
Hybrid Data Management
IBM Japan
IBM Z & LinuxONE
Integration
Internet of Things
Power Systems
Cloud
Network Automation
Security
Storage
Supply Chain
Watson Apps
WebSphere & DevOps
Site map
IBM
IBM Z and LinuxONE Community
Skip main navigation (Press Enter).
Toggle navigation
Home
Groups
Hybrid User Group
Blogs
Discussions
Events
Videos
Library
Members
Newsletter Home
Newsletter Members
Events
User Groups
User Groups
ZCouncils
Topic Groups
Events
Upcoming Community Events
All Community Events
Welcome
IBM Z Japan - Group home
Group Navigator
View Only
Home
Blog entries
116
Discussions
0
Events
0
Library
Back to Blog List
#041【開発意向表明対応】 「z/OS 2.4 SDSF Security Migration Guide」新規マニュアルの公開(SC27-4942-40)
By
Shigeki Kimura
posted
Sun July 25, 2021 07:13 AM
1
Like
以前の「z/OS移行ブログ」で、SDSFに関する「開発意向表明」の発表をお知らせしました。
#009【2020年9月22日付】z/OS SDSFセキュリティー方式変更に関する「開発意向表明」の発表
【z/OS V2R5移行に向けた計画情報】
ISFPRMxx PARMLIBメンバー、あるいはISFPARMSモジュールを利用したSDSF独自のセキュリティーは、
z/OS V2R4がサポート最終リリース
となります。
これに伴い
、z/OS V2R4の後続リリースで2021年3月にプレビュー済の「z/OS V2R5」では、RACFあるいは他のセキュリティー製品など、SAFベースの「外部セキュリティー・マネージャー」を利用したSDSFのセキュリティー管理が必須となる予定です。
【移行支援の新規マニュアル公開】 ※SAFベースの新しいセキュリティー方式へ変換(コンバージョン)する際に役立つ情報
冒頭の「開発意向表明」でも触れられた移行支援のドキュメントが、SDSF製品マニュアルの一部として「z/OS V2R4」向けに一般公開されました。(2021年6月)
「z/OS 2.4 SDSF Security Migration Guide」(SC27-4942-40)
は下記のような構成となっており、SDSF独自のセキュリティーから、SAF/RACFによる「外部セキュリティ―」へ変換する際の「移行タスク進め方のヒント」として利用可能です。
※この新規マニュアルは、リリースに依存しない一般的な内容として記載されているため、「z/OS V2R3」向けのマニュアルを別途提供する計画はありません
従来、SDSF製品では、「セキュリティ変換支援機能」として「ISFACR」 REXX exec (ISF.SISFEXECデータセット)を提供しており、その機能を活用した移行例が「Migration Guide」に記載されています。
※今回何らかの新しい変換ツールが提供されるわけではありません
【「ISFACR」 REXX exec利用時の考慮事項】
「Migration Guide」(Chapter 4)にも記載がある通り、
「ISFACR」 REXX execを稼働させる場合、SDSF APAR PH13974のPTF適用が必要
です。
※PTF対象: z/OS V2R2、V2R3、V2R4 (PTF: 2019/9 CLOSE)
「セキュリティ変換支援機能」(ISFACR)にて生成されたRACFコマンド群は、あくまで「サンプル」としての扱いになりますので、必要に応じて、追加、修正、削除の検討が欠かせません。
※
例えば、JES2、JES3稼働環境によらず、両方の資源に関してRACFコマンドを生成します
以上
0 comments
30 views
Latest blogs
What's new in IBM z/OS Debugger 15.0.5
Posted by:
Violaine Batthish
, 15 minutes ago
Blog Entry
IBM Z Container News for May, 2022
Posted by:
Joe Bostian
, 4 hours ago
Blog Entry
Enterprise COBOL for z/OS 6.4 documentation is now available
Posted by:
Dan Zhang
, 9 hours ago
Blog Entry
Webinar - June 9, 2022 - Leverage new IBM z16 features with confidence using IBM Z AIOps
Posted by:
Daniel Wiegand
, 13 hours ago
Blog Entry
IBM HPA | Alumni Reflections: How You Can Get The Most out of The Accelerator. Bryan Young - Home Lending ...
Posted by:
Ahmed Fadl
, 23 hours ago
Blog Entry
Copyright 2019 IBM Z and LinuxONE Community. All rights reserved.
Powered by Higher Logic
×
Group Tags
Add a tag
x
User Tags may not contain the following characters: @ # $ & :