Skip to main content (Press Enter).
Sign in
Skip auxiliary navigation (Press Enter).
Contact Us
United States
IBM®
Community
IBM Community Home
AIOps & Management
Business Analytics
Business Automation
Cloud Pak for Data
Data Science
DataOps
Hybrid Data Management
IBM Japan
IBM Z & LinuxONE
Integration
Internet of Things
Power Systems
Cloud
Network Automation
Security
Storage
Supply Chain
Watson Apps
WebSphere & DevOps
Site map
IBM
IBM Z and LinuxONE Community
Skip main navigation (Press Enter).
Toggle navigation
Home
Groups
Hybrid User Group
Blogs
Discussions
Events
Videos
Library
Members
Newsletter Home
Newsletter Members
Events
User Groups
User Groups
ZCouncils
Topic Groups
Events
Upcoming Community Events
All Community Events
Welcome
IBM Z Japan - Group home
Group Navigator
View Only
Home
Blog entries
116
Discussions
0
Events
0
Library
Back to Blog List
#004【z/OS V2R3/V2R4変更点】SDSF「Copyright Box」表示の挙動変化と必要な対応
By
Shigeki Kimura
posted
Mon August 17, 2020 08:04 AM
1
Like
z/OS V2R3 SDSFでは、「Copyright Box」表示に関する変更が行われました。この変更は、z/OS V2R4 SDSFで一部緩和されています。
【z/OS V2R3の変更点】
z/OS V2R3では、SDSFメインメニューのパネルがスクロール可能に変わり、従来、SDSFモジュールにて表示されていた「Copyright Box」は、ISPFメッセージ・サービスを利用し、SDSFメッセージ ISFM701として表示されます。
これに伴い
「Copyright Box」は、SDSFメインメニューのパネル上に以前よりも目立つ格好で表示
されますが、従来同様に空エンターすれば消えます。
【z/OS V2R3 SDSFの考慮事項①】
z/OS V2R3の「Copyright Box」は、以前のようなSDSFメインメニューのパネルに限定せず、
SDSFセッションに入って最初に出力したパネル上に表示
されます。
例えば、「SD;LOG」などのISPFコマンド・スタックを利用し、SDSFメインメニューのパネルを迂回して「LOG」パネルを直接表示する場合、z/OS V2R3では、「LOG」パネル上に「Copyright Box」が表示されます。
※「SD;LOG」(セミコロン区切り)の代わりに「SD.LOG」(ピリオド区切り)を利用すれば、「Copyright Box」は表示されません
【z/OS V2R3 SDSFの考慮事項②】
「Copyright Box」に相当するSDSFメッセージ ISFM701は、ISF.SISFMLIB(ISFM70)メンバーに格納されているため、z/OS V2R3のSDSFセッションを起動するISPF環境では、TSO/E LOGONプロシージャー、あるいは、初期CLISTにて、
ISPMLIB DDステートメント連結に対するISF.SISFMLIBデータセット指定が必須
となります。
さもないと、z/OS V2R3では「ABENDU0093」が発生し、SDSFセッションが起動できません。
また、CLIST ISFACPを実行して、SDSFの稼働オプションを「ISFPARMS」から「PARMLIB(ISFPRMxx)」形式に変更する場合も、同様なエラーが発生します。
【z/OS V2R4の変更点】
z/OS V2R4では、SDSFメインメニューのパネル、あるいは、SDSFセッションに入って最初に出力したパネルいずれに対しても、「Copyright Box」が省略時解釈として表示されなくなりました。
「Copyright Box」を表示するには、新規コマンド「ABOUT」を実行するか、あるいは、アクション・バーの「Help」から「11. About...」新規オプションを選択する必要があります。このオペレーションで表示された「Copyright Box」は、従来同様に空エンターすれば消えます。
【z/OS V2R4 SDSFの考慮事項】
ISPMLIB DDステートメント連結に対するISF.SISFMLIBデータセット指定がない場合でも、z/OS V2R4では、SDSFセッションの起動時に「ABENDU0093」は発生せず、SDSFメインメニューのパネルが表示可能です。
ただし、前述のようなオペレーションで「Copyright Box」を表示する際は、やはり「ABENDU0093」が発生しますので、
z/OS V2R4 SDSFにおいても、ISPMLIB DDステートメント連結に対するISF.SISFMLIBデータセット指定は必要
となります。
添付ファイルには、SDSF「Copyright Box」表示の様子、「ABENDU0093」発生時のメッセージ出力などを記載しています。
2020-08-17_BLOG4_zOS_V2R3_V2R4_SDSF_Copyright_Box.pdf
z/OS V2R3、V2R4への移行にお役立てください!
0 comments
21 views
Latest blogs
What's new in IBM z/OS Debugger 15.0.5
Posted by:
Violaine Batthish
, 19 minutes ago
Blog Entry
IBM Z Container News for May, 2022
Posted by:
Joe Bostian
, 4 hours ago
Blog Entry
Enterprise COBOL for z/OS 6.4 documentation is now available
Posted by:
Dan Zhang
, 9 hours ago
Blog Entry
Webinar - June 9, 2022 - Leverage new IBM z16 features with confidence using IBM Z AIOps
Posted by:
Daniel Wiegand
, 13 hours ago
Blog Entry
IBM HPA | Alumni Reflections: How You Can Get The Most out of The Accelerator. Bryan Young - Home Lending ...
Posted by:
Ahmed Fadl
, 23 hours ago
Blog Entry
Copyright 2019 IBM Z and LinuxONE Community. All rights reserved.
Powered by Higher Logic
×
Group Tags
Add a tag
x
User Tags may not contain the following characters: @ # $ & :